© コナモン資料室 All rights reserved.
201011/5
コナモン日記archive(編集中)
北山のパレットという喫茶店で母が待っているので、はいってみると ブルーベリージュースがおいしくてびっくり。 こちらは、グラタンやスパゲティ…
京都のお菓子をもらいました。 ニッキとごまと・・・あと何がはいってるのか、とっても香ばしくて・・・ ほうじ茶でもお抹茶でもあいます。 …
法善寺横丁入り口のとんべえさん。 ここのぺっちゃん焼きが気になっていました。 昔ながらの生地ですが、ねぎたっぷり、花かつおたっぷり、おさえ…
201010/31
かぼちゃのプリンを作りました。 かぼちゃメインというよりは、かぼちゃはおさえめにした、とろとろプリンです。 インドのコーチンで仕入れたバニ…
201010/30
でんさんの看板商品、塩やきそば。 たっぷりの千切り大葉と、ゴマがきいてます。 福太郎の保夫ちゃんは、これと白ごはんがあうのだとか。 せっか…
大阪鉄板会議のメンバーと、昔ながらのお好み焼に行きました。 やきそばも、ザ・大阪焼きそば。 お好み焼も、ザ・大阪豚玉。 マヨネーズもた…
201010/29
あす、あさってとNHK大阪でのてっぱん催事の前哨戦として、高槻食の文化祭でも盛り上がりました。 焼き手は、高槻は福太郎、NHKはでんさんが…
でんさんが、福太郎のカウンターのなかに。 福太郎がお客さんになって・・という珍しい光景です。 高槻の大阪鉄板会議の催事に向けて、尾道焼きの…
201010/28
ドムスオルソの会は、かなり盛り上がりました。 河内鴨の津村さん、ウメビーフの原野さん、犬鳴きポークの川上さん、浜松で出合ったばかりの雁飯店の…
梅田のざんまいやの隣りにある、ピッツェリア、ドムスオルソで武ちゃん企画の夢のコラボレーションがありました。 タイトルは門上さんがつけたそう…
梅田のざんまいやさんには、霧島がいろいろそろっています。 せっかくなので利き焼酎です。 手前から、霧島、金霧島、黒宝霧島、赤霧島、AX霧島 …
最近、季節はずれのオクラ、なすが、安く出回ってます。 サブジをしました。 きゅうりのアチャールも。 もちろん、コチンのガラムマサラでカレ…
ジビエにしびれる季節、この寒さも嬉しい限りです。 いつものように、モモ肉がドンと届いて、塩で熟成したあと、オーブンで焼くだけです。 これを…
最近、ホットケーキやパンケーキをおいてるお店がふえました。 よりシンプル、より原点の味、見せ方、出し方にもどっているように思います。 でも…
201010/26
河内ワインの工房の奥に、素晴らしいワインセラー&テイスティングルームができていました。 樽の廃材を使ったワインの棚にも、高価なワインが並びま…
今年も河内ワインでは新酒まつりです。 たこやき工房43はじめ、いろんなブースが出て、かなりのお客さんでにぎわいました。 私はサロンで、コナ…
201010/25
B-1事務局長の俵さんおすすめのお店。 天竜川駅から歩いて、東海道を横切っていくと、見覚えのある店構えが。 実は、5年前に遠州焼きのリサーチ…
浜松餃子マップには300軒ぐらいのっているので、どこを選んでいいのか迷います。 5年くらいまえに、日本コナモン協会のメンバーで餃子めぐりをし…
浜松には、うなぎパイ、餃子と並んで、遠州焼きもあります。 昔ながらの洋食焼きと混ぜ焼きをミックスしたような、しかもたくわんの刻んだのがはい…
三重県津市も餃子で盛り上がってます。 うなぎが名物らしいのですが、値段が安すぎるとかで、今では給食ルーツの大判揚げ餃子の動きが活発なんですね…