© コナモン資料室 All rights reserved.

カテゴリー:煎餅 senbei

うむくじぷっとぅるー@糸満屋さん

沖縄の知人御用達の地元の人気店、糸満屋さん。うむくじぷっとぅるー、天ぷら、そうめんチャンプルー、支那そばチャンプル…

大阪の煎餅文化@播彦さん

煎餅組合さんの新年会でお話させて頂き、お土産に播彦さんのお煎餅をもらいました。関西でお煎餅というと小麦粉系で、米系のお煎餅はおかき。でも「あ…

南部煎餅の食文化②

2006年 Bー1グランプリ開催の八戸、じつはこれが記念すべき第一回になり、国民的町おこしイベントになりまし…

煎餅の食文化①

みろく横丁を抜けて、せんべい汁提供店へ。自分で割入れる発想もステキ、でもベンツ割は難しい!せんべいピザもホ…

ひっつみの食文化②

ひっつみ、焼きそば、中華そば、冷麺、じゃじゃ麺、うどん。麺類王国旧南部藩の麺益力溢れる売場が楽しい! しかも陳列棚全部をつかった麺類売り…

せんべい汁の麺益力@みちのり

東北を連携するバス会社の車内誌に、麺益力のある八戸せんべい汁を紹介させていただきました。 汁”研のみなさん、ご協力ありがとうございま…

変わらぬおいしさ炭酸煎餅

日本の粉もん文化・・小麦粉七変化

2014年に責任編集した冊子を、改めて見直しています。 …

寒い季節こそ「麺益力」UP!

本場中国では、麺=コナモン全般を意味します。 奈良時代、麺という言葉が渡って来た時に、おそらく誤訳されてのでは、と食文化学の権威、石毛…

ミクスチュアな沖縄の食文化

今回は沖縄在住、同級生のムロ先生の案内で、ディープな沖縄本島の日常フードをリサーチすることができました。 歴…

むーちー、菓子、ブレッド類

揚げ、蒸し、ゆで・・小麦粉、米粉、芋粉、片栗粉、コーン…

北京の北京ダック

北京ダックは、香港、台北、マレーシアなど、アジアの各地で食べてきましたが 巻餅や切り方、食べ方もお店ごとにち…

ホテルの食事

北京国際美食発展大会では、ホテルに缶詰め状態で、街のリサーチはほとんどできませんでしたが、ホテルのレストランでも、手打…

たこせん@朝日新聞

たこせん再注目! 朝日新聞の記事で、「たこせん」がテーマになり、 以下のサイトにアップされています。 朝日新聞 8月28日付「勝手…

ババヘラアイス@湯沢

おもしろい駅名を過ぎながら、早朝湯沢に向かいます。 寺谷一紀さんのラジオ関西の番組に電話出演をたのまれたので、 …

たこせんNEWS

朝日新聞に掲載された、たこせんについてのインタビューがデジタル配信されました! https://digital.asahi.com/art…

20195/16

NHKのえびせん

このごろNHKさんとの打合せが多いんですが、今日はNHKオリジナルおみやげをもらいました。 可食印刷で,チーズサンドのえびせんです。 …

地元の駄菓子屋さん

合志(こうし)市の学校のそばのちょぼ焼き屋さんのすぐそばに、駄菓子屋さんを発見。 定年後のご夫婦が10年ほど前から開いているそうですが、子…

熊本名物ちょぼ焼き

今回の一番の目的、ちょぼ焼き専門店へ。 大きく生地をひいて、けずりぶし、たくあん、天かす・・が基本とのこと。 福田さんという方が、昔はじ…

内子座の蟹

内子座での茂山狂言、「蟹山伏」の蟹の精役と、「口真似」の大名役を演じさせていただきました。 花道からの登場は、落ちないか不安でしたが、非常…

ページ上部へ戻る