© コナモン資料室 All rights reserved.

カテゴリー:たこやき 道たこ連 鉄板会議 takoyaki

粉モンの文化財的な名店@浅草、千束

最初のたこ焼器

モノづくりの街、生野区へ、敬愛するガス器具の会社をお訪ねしました。焼き型を必要とする粉モンの歴史を語って頂いて本当にいつもありがとうござ…

タコの価格高騰@日経新聞

会長熊谷がコメントさせていただきました。 …

浪花のオンリーワンたこ焼@Netflix

大阪に素焼きブームがきていますが、その草分け的なうまい屋さん。先味もですがあと味よく、3つ目ぐらいからもう止まらなくなってしま…

アメリカ村の歴史とともに

甲賀流本店で、王道のソースマヨ、ねぎポン酢、ペッパーマヨの3種を。立派なマダコはさすがの食感‼︎ 社長のお話もとても勉強に…

万博700日前イベント@道具屋筋商店街

万博開催700日前イベントで、道たこ連による振舞いと、たこ焼教室!メキシコ、韓国、オーストラリア、香…

20th設立記念イベント

おかげさまで、先日20周年イベントも無事おわりました。 盛り上げて頂きありがとうございました! ●20…

マヨタコ@愛媛県松山市

松山市のたこやき村さん、マヨたこが人気のお店で、中に入れるマヨの有り無し両方頂きました!釣鐘の鍋で丁寧に焼いておられて、表…

日本コナモン協会20周年記念イベント@大阪なんばNGK前

  https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230421/2000073068.html 司会…

オムたこ勝ちました!@めざましテレビ

めざましテレビ公式Twitterで全国各地の未来に残したいニューフェースグルメ大阪代表と…

GKW!5月7日はコナモンの日に向けて@NHKニュース

日本コナモン協会20周年記念イベントの準備たけなわのなか、NHKの報道さんが取り上…

鉄板コナモン御三家@たこ八道頓堀総本店

鉄板コナモン御三家の取材ということで、たこ八さんでインタビューを受けさせてもらいました。たこ焼はもちろん、豚玉も道頓堀やきそば完璧です!…

ぷるフワたこ焼とたこせん@大阪玉造

  道たこ連の人気店シリーズ #2 たこ焼き「ゆき」さん 玉造で大将1人で切り盛りする絶品たこ焼き。にょきっと店の屋根から伸びたた…

ぷりとろたこ焼@大阪森ノ宮たっくん

道たこ連メンバーが各地の人気店を食べ歩き!#1 じゃんぼたこやきたっくん 森ノ宮にお店を構えて10年。この道7年の看板娘…

大阪のたこ焼@広電楽々園駅前

2006年2月5日創業、広電の楽々園駅前たこもんさんへ。大阪市門真で修業されたそうで、鍋も昔ながらで、直径も一口サイズ。キャベツ入…

マヨタコの草分け@広島MAYOTACO さん

1981年創業、広島市佐伯区五日市のMAYOTACO さん。マヨを中に入れる発想の草分けかもしれません。地元では有名なデートス…

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

始まりは、たこ焼き@日経新聞

●1/23(月)から27日(金)まで 日経新聞(夕刊)の「人間発見」にて、61年のコナモン人生「始まりはたこ焼き」が、5日連続の…

王道のソースマヨ、ペッパーマヨ@甲賀流

先日、池袋西武の甲賀流さんの催事で食べ損ねたので、しっかりたこ焼の食べくらべをさせてもらいました。キユーピーさんのマヨネーズも…

涙の道頓堀やきそば@たこ焼しん家

大阪駅前第4ビル地下1階のしん家さんへ。たこ焼居酒屋さんですが、道頓堀やきそばも2種類あって、ほかのお料理も食材にこだわっ…

ページ上部へ戻る