高円寺の老舗の名店さぬきやさん。勉強熱心な店主がこだわり抜いた絶品の数々と各地のレア日本酒を楽しんだ〆に、全粒粉麺をブルーチーズだしで頂き…
千歳船橋駅前の堀口珈琲さん。コーヒー初心者にもわかりやすく、ホスピタリティの高さも嬉しいですが、季節のネクタリンのタルトがケーキ屋さんみたい…
人口に対してスナックの数が日本一の宮崎、その入り口としてのスナック入り口さんで、焼酎の蘊蓄を聞きながら、どんげやさんのたこ焼を頂きました! …
焼き松茸の食べ方を教えて頂きました。以下お品書き!
アンリオ
とんび舞茸と煎り…
昭和39年創業、神戸の老舗喫茶にしむら珈琲店が梅田にもあるので愛用しています。ケーキや焼菓子がウィーン風など種類も多く、…
8日間、お店巡りで一同食べ疲れですが、ピッツァで意見がまとまり、ORSOさんに出会いました…
お茶の輸出に向けて、各地の動きが加速しているようです。…
今年初の文化庁訪問前に、素敵な喫茶店発見。置いてある本が師匠の研究室みたいでめっちゃ寛いでしまいました。梅棹先生と辻静雄さんの対…
ずっと行きたかったお店におじゃますることができました。牛の血管や白肉のあとは、次々と楽しいコナモンが登場です…
アラブ料理の下調べで、七つの丘さんへ。屋号の通り、ヨルダン出身の店主が本格的なアラブの味わいを提供。レンズ豆のスープ、ヒヨコ豆のホンモス…
注目の京都フレンチ、モトイさんへ。大正期のお屋敷を改装した素敵な空間で、ヌーヴェルフレンチシノワ…
ジビエの季節到来、で島本ジビエさんへ。猪の胃のサラダ、鹿肉の煮込み、アナグマと採れたてポルチーニのスープなど、自家製パンで最後ま…
モロッコ料理専門店マラケシュさん。マラケシュといえば、ヒッチコックだったか、映画のオープニングで見たことがあ…
二次会は、中目黒で21年目のトラットリアTartucaさん。ワイン通の理事たちによる最高のチョイス。トップオブ…
企業の社会的責任が理想的な形で具現化した好事例ですね!…
2代目さんが老舗喫茶をしっかり継承されてる素晴らしいお店に遭遇しました。
蔵リノベ居心地の良さ、コーヒー豆の安定感、…