© コナモン資料室 All rights reserved.

南部煎餅の食文化②

2006年 Bー1グランプリ開催の八戸、じつはこれが記念すべき第一回になり、国民的町おこしイベントになりましたが、私は特別審査員として全国大会すべてを試食させてもらったという楽しい経験をさせていただきました。

その思い出の地に久しぶりにおじゃまして、煎餅カフェ、てんぽ煎餅の上舘せんべい店に朝5時半に訪問。

この時間から常連さんが来て、塩と粉、水だけで練った生地を焼いた、焼きたてのてんぽ煎餅をコーヒーのお供にするんです。

店主はしっかり覚えてくだっさってて、昨年文化功労者になられた石毛先生の色紙に

私たちの写真もはってくださってて、お客さんらに「この人だよ」と紹介してくださいます。

平成の初め、ダイアナ妃が来場されるので、三越本店に馬を連れていき南部藩文化を展示したという方からもお話を伺い、文化度の高い愉快な煎餅カフェタイム!

せんべいを語るなら、この文化を体験するべき、そんな素晴らしい地元愛とおもしろ人と食文化の楽園です。#八戸グルメ #麺益力 #煎餅

 

関連記事

カレーとじゃがバター

神田カレーの老舗の名店ボンディさん。見事なバターじゃがいもが最初の出てくるのが嬉しい! これだけでも値打ちありますが、らっきょ、福神漬け、干…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

アイス専門店のキッシュとチーズケーキ

代々木スイーツ名店のアイス専門店Flotoさんへ。花椒アイスとヨーグルトパッションフルーツに感銘を受けながら、キッシュとNYチーズケーキを持…

ページ上部へ戻る