© コナモン資料室 All rights reserved.

南部煎餅の食文化②

2006年 Bー1グランプリ開催の八戸、じつはこれが記念すべき第一回になり、国民的町おこしイベントになりましたが、私は特別審査員として全国大会すべてを試食させてもらったという楽しい経験をさせていただきました。

その思い出の地に久しぶりにおじゃまして、煎餅カフェ、てんぽ煎餅の上舘せんべい店に朝5時半に訪問。

この時間から常連さんが来て、塩と粉、水だけで練った生地を焼いた、焼きたてのてんぽ煎餅をコーヒーのお供にするんです。

店主はしっかり覚えてくだっさってて、昨年文化功労者になられた石毛先生の色紙に

私たちの写真もはってくださってて、お客さんらに「この人だよ」と紹介してくださいます。

平成の初め、ダイアナ妃が来場されるので、三越本店に馬を連れていき南部藩文化を展示したという方からもお話を伺い、文化度の高い愉快な煎餅カフェタイム!

せんべいを語るなら、この文化を体験するべき、そんな素晴らしい地元愛とおもしろ人と食文化の楽園です。#八戸グルメ #麺益力 #煎餅

 

関連記事

20255/9

串かつの神様

阪神打出のあーぼんさんへ。丁寧なお仕事に加え、ご主人の笑顔がありがたく、永きにわたって通う方の気持ちがわかります。オクラ春巻きからデザート串…

20255/7

5月7日はコナモンの日 !

🔴世界の人に知ってほしい!キャベツの切り方でおいしさが変わる! 結果発表&コナモンの日プレイベント動画アップしました! …

20255/5

鉄板会議2025@名古屋

食文化100年継承・鉄板会議2025東海エリア会議がオタフクさんで開催されました。皆さんの熱いご議論のあとは、星が丘製麺所久屋大通店で懇親会…

20255/5

名古屋のお好み焼ゆきよし

昭和26年創業という名古屋若葉通のゆきよしさん。三代目女将さんの何気ない重ね焼きは代々のスタイル。フワッとトロッと美味しい食感、やきそばも定…

20255/5

春日井最強のきしめん

きしめん好き、麺類研究には絶対外せない春日井市のえびすやさん!カレーうどん、味噌煮込みも最強のバランス。ご主人には、こちらのきしめんのように…