© コナモン資料室 All rights reserved.

2161/ 浅井卓司暴れる??@ドムスオルソ

梅田のざんまいやの隣りにある、ピッツェリア、ドムスオルソで武ちゃん企画の夢のコラボレーションがありました。

101027_1713~01_0001.jpg

タイトルは門上さんがつけたそうで、なんともわくわくです。

森田くんの和食にはじまり、大原さんのフォカッチャ生地も大活躍、4時間あまりにわたる、すごい食事会となりました。

101027_1713~01_0001.jpg

【森田くん作】

西野さんの田辺大根の白和え

犬鳴きポークのうどんシートのパイ包み、西野さんの菊菜ソース添え

ウメビーフのたるたるハンバーグ

釜武細麺、長芋と鱧のすり流し

【田宮さん作】

三田日向牧場チーズのカルッツォーネ

【大原さん作】

焼きうどんパン

渋皮マロンブランデー漬けフォカッチャ包み

【浅井シェフ作】

ウメビーフのトマト煮込みのうどん生地ドテピッツァ

犬鳴きポークと天王寺蕪のラグースパゲッティ、うっすらグレモラータの香り

釜武うどんをお好みのソースで

ペストアッラジェノベーセ/アーリオ エ オーリオ エ リモーネ/クワトロフォルマッジョ/チリコンカン

河内鴨の赤ワイン煮込み、白ねぎ、うすあげのうどんラザーニャ見立て

大阪マチェドニア

101027_1713~01_0001.jpg

このパスタもグレモラータの香り、さすが浅井シェフ!

グレモラータのことを質問すると、

イタリアの薬味で、イタリアンパセリ、レモンの皮、にんにくなどをみじん切りにして混ぜたものが基本とのこと。

初体験の香りのよさに、かなり感激していました。
101027_1713~01_0001.jpg

沖山さん、本願さん、飲みすぎですよ。

私は司会だったので、ほとんどガマンしていましたが、メインの河内鴨にいたっては、

重めのワインとしっかりいただきたかったものです。

101027_1713~01_0001.jpg

関連記事

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ページ上部へ戻る