© コナモン資料室 All rights reserved.

2161/ 浅井卓司暴れる??@ドムスオルソ

梅田のざんまいやの隣りにある、ピッツェリア、ドムスオルソで武ちゃん企画の夢のコラボレーションがありました。

101027_1713~01_0001.jpg

タイトルは門上さんがつけたそうで、なんともわくわくです。

森田くんの和食にはじまり、大原さんのフォカッチャ生地も大活躍、4時間あまりにわたる、すごい食事会となりました。

101027_1713~01_0001.jpg

【森田くん作】

西野さんの田辺大根の白和え

犬鳴きポークのうどんシートのパイ包み、西野さんの菊菜ソース添え

ウメビーフのたるたるハンバーグ

釜武細麺、長芋と鱧のすり流し

【田宮さん作】

三田日向牧場チーズのカルッツォーネ

【大原さん作】

焼きうどんパン

渋皮マロンブランデー漬けフォカッチャ包み

【浅井シェフ作】

ウメビーフのトマト煮込みのうどん生地ドテピッツァ

犬鳴きポークと天王寺蕪のラグースパゲッティ、うっすらグレモラータの香り

釜武うどんをお好みのソースで

ペストアッラジェノベーセ/アーリオ エ オーリオ エ リモーネ/クワトロフォルマッジョ/チリコンカン

河内鴨の赤ワイン煮込み、白ねぎ、うすあげのうどんラザーニャ見立て

大阪マチェドニア

101027_1713~01_0001.jpg

このパスタもグレモラータの香り、さすが浅井シェフ!

グレモラータのことを質問すると、

イタリアの薬味で、イタリアンパセリ、レモンの皮、にんにくなどをみじん切りにして混ぜたものが基本とのこと。

初体験の香りのよさに、かなり感激していました。
101027_1713~01_0001.jpg

沖山さん、本願さん、飲みすぎですよ。

私は司会だったので、ほとんどガマンしていましたが、メインの河内鴨にいたっては、

重めのワインとしっかりいただきたかったものです。

101027_1713~01_0001.jpg

関連記事

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

三國シェフの新店

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨   #食文化  #新宿  #フレンチ https://youtu…

ページ上部へ戻る