© コナモン資料室 All rights reserved.

102/甚六の豚玉

甚六のお好み焼き甚六のお好み焼き
甚六のお好み焼き甚六のお好み焼き甚六のお好み焼き

以前から、行きたかったのに、定休日にあたってばかりで、ご縁がないのかしら・・・あきらめていた、甚六さんに、やっとおじゃますることができました。

ちょうどかぶりつきのカウンター席が4つ、あいていたので、ご縁はくる時まで、あせらないで待つことだと、不思議に納得していますと、おかみさんが、「ここを選ぶ人は通なのよ」とおっしゃるので、「通なんです」ともいえず、笑ってましたら、「たこ焼きの熊谷さんですね」と、バレてました。

事務局長も泣いて喜ぶ、昔ながらの大阪お好み焼きの王道スタイル。ひっくり返すまえに、玉子を溶いたのをかけて、こんなに黄色がきれいなお好み焼きもめずらしいです。キャベツの細かさ以上に、ご主人の手際のこまやかさに、見入ってしまいました。

厚みもしっかり、ふんわりサックリ、仕上げには、からしをぬって、ケチャップのせて、マヨネーズのあとに、ソースたっぷり、焼き海苔の細切りトッピング。

25年変わらぬ、甚六ワールドが繰り広げられます。焼きそばも、玉子で巻いてもらえるので、ちょっと得した気分。

ラブラブなご主人とおかみさん目当てに、また来ますね~

関連記事

20239/22

新聞記事

20239/20

上野修さんの黄綬褒章祝賀会

上野修さんの黄綬褒章祝賀会に出席させて頂きました!食都大阪の宝、お父様の修三さんにも久しぶりにご挨拶でき…

20239/17

利休を偲んで@岐阜たか田八祥

岐阜といえば髙田八祥さん。食学会理事会でも、お席が隣だったり何かとお世話になってます。1時間あまり素晴らしい世界に入らせ…

20239/16

お好み焼き でんちゃんの道頓堀やきそば@大阪城公園

20239/14

ポルケッタ&ピスタチオピッツァ@大阪西天満

静岡出身、ナポリで修業された大将の西天満のお店へ🇮🇹ブルーの石窯や内装が素敵!…

ページ上部へ戻る