© コナモン資料室 All rights reserved.

1897/ ル ブルターニュ@神楽坂

といえば、女性の間では定番中の定番のお店。

数多い神楽坂の人気店のなかでも、とくに注目のお店だけあって、おいしいのはもちろんですが、

とっても居心地がいい空間なのです。

オープンして14年ぐらい、ということですが、最初の頃からファンだった私は、久々にゆっくりおじゃまでき、幸福なランチとなりました。

オーガニックのりんごジュースも、こんなカップだと、ますます、いとおしくなります。

100528_1311~01.jpg 

ちょっと季節遅れですが、アーティチョークのガレットを。

そば粉の風味とよくあいます。

それにしても、この皮、皮のとこだけを先に手でちぎって食べるのがおすすめ。

この瞬間が最高なのです。

100528_1312~01.jpg 

こちらも、まずは生地だけ食べたいキャラメルクリームのデザートガレット。

100528_1328~01.jpg 

こちらのオーナー、ラーシェ・ベルトラン氏は、ブルターニュのご出身で、

パリとは一味ちがったブルターニュ独特の食文化を日本に伝えた第一人者なのです。

今では、パリのクレープリーの代表格として、映画など文化への貢献も注目されます。

ブルターニュにある、姉妹店のブレッツカフェ、カンカル本店では、

海に面したクレープリーだけでなく、和食と融合させたヌーベルキィジーヌのレストラン、ホテルも併設され、

素敵な海の町は、夏がもっともにぎわうとか。

お天気がよければ、遠くにモンサンミシェルもみえるという、最高のロケーション。

100529_1200~01_0001.jpg

実は、2月にこちらにおじゃまできるかも・・という、小さな計画があります。

1967年、私の師匠、多田道太郎が出かけたフランスの僻地ブルターニュ。

パリ以上にずっと憧れていたこの地で、楽しい企画ができますように・・。

関連記事

202510/28

一富久さんのフルコース

大阪の宝とも言える一富久さん! 1969年向かいの八百屋さんの青ねぎが美味しそうで女将が始めたという、ねぎのせ発祥のお店でもあります。たこ焼…

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ページ上部へ戻る