© コナモン資料室 All rights reserved.

1897/ ル ブルターニュ@神楽坂

といえば、女性の間では定番中の定番のお店。

数多い神楽坂の人気店のなかでも、とくに注目のお店だけあって、おいしいのはもちろんですが、

とっても居心地がいい空間なのです。

オープンして14年ぐらい、ということですが、最初の頃からファンだった私は、久々にゆっくりおじゃまでき、幸福なランチとなりました。

オーガニックのりんごジュースも、こんなカップだと、ますます、いとおしくなります。

100528_1311~01.jpg 

ちょっと季節遅れですが、アーティチョークのガレットを。

そば粉の風味とよくあいます。

それにしても、この皮、皮のとこだけを先に手でちぎって食べるのがおすすめ。

この瞬間が最高なのです。

100528_1312~01.jpg 

こちらも、まずは生地だけ食べたいキャラメルクリームのデザートガレット。

100528_1328~01.jpg 

こちらのオーナー、ラーシェ・ベルトラン氏は、ブルターニュのご出身で、

パリとは一味ちがったブルターニュ独特の食文化を日本に伝えた第一人者なのです。

今では、パリのクレープリーの代表格として、映画など文化への貢献も注目されます。

ブルターニュにある、姉妹店のブレッツカフェ、カンカル本店では、

海に面したクレープリーだけでなく、和食と融合させたヌーベルキィジーヌのレストラン、ホテルも併設され、

素敵な海の町は、夏がもっともにぎわうとか。

お天気がよければ、遠くにモンサンミシェルもみえるという、最高のロケーション。

100529_1200~01_0001.jpg

実は、2月にこちらにおじゃまできるかも・・という、小さな計画があります。

1967年、私の師匠、多田道太郎が出かけたフランスの僻地ブルターニュ。

パリ以上にずっと憧れていたこの地で、楽しい企画ができますように・・。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る