© コナモン資料室 All rights reserved.

145/ タコス VS テキーラ

タコス&テキーラな夜タコス&テキーラな夜

お祭りの季節。うちの子らも浴衣を着て、出かけてしまい、大人だけになったので、生ハバネロをためすために、サルサをつくり、コーングリッツを強力粉とこねて、タコスの夜となりました。

ハバネロは凶器になるくらい強烈な辛さ、小さな一つをお昼にきざんだだけなのに、夜までヒリヒリが止まらなかった。トルティーヤはやわらかめに焼いて、ソフトに仕上げた方がおいしい。

玉ねぎ、トマト、アボカド、レタス、オクラ、セロリ、チーズ、ソーセージ、ささみ、エビ、アスパラ・・・いろんなネタをトルティーヤに巻いて、サルサをかけるだけで、体中燃え上がるような、HOTでメヒコな体験。踊りだしたくなりますよ。

はじめ、フルボディの赤ワインで食べてましたが、なんか物足りない。これにはテキーラしか合わへんやろ・・ということで探してみると、カクテル用に買っていたテキーラ発見。さすがテキーラ、しっかりハバネロに対抗してくれました。

さらにサルサをまろやかにするために、フルーツを入れてみたらどうか・・ということになって、桃を入れてみると、これがまた大正解。フルーティでちょっと贅沢なニッポンのサルサに帰ってきた子たちも喜んでパクついてました。

お気に入りのトルティーヤバスケットと、サルサすり鉢も大活躍。夏はやっぱり赤道あたりが素敵です。

関連記事

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

ページ上部へ戻る