© コナモン資料室 All rights reserved.

1152/ 高槻ジャズストリート本番

今年は、テレビの撮影の合間に、高槻ジャスストのお手伝いです。

キャベツ、にら、きゅうり・・・仕込みもすごい量でしたが、すごい人出、お天気もよく、山本チェアマンもほっと一安心というところでしょう。

初めは揚げ物担当だった私も、高槻うどんぎょうざ、焼き鳥など、いろんなアイテムをこなし、めっちゃよう動きました。

12年前、ジャスストいいだしっぺの北川さんも満足そう、看板娘のラッキーさんもバッチリです。

地縁社会の喪失ではなく、地縁社会の創出、現代に息づく祭りの原型がここにあります。

茨木音楽祭、茨音の仕込み、仕込み部屋のお掃除をして、私のジャスストは終わりました。来年も飲食班やってるんかなあ・・

関連記事

20251/21

今井さんの寿そば

みちのり誌の取材で道頓堀今井さんにおじゃまさせて頂きました。季節の寿そば、よなきうどん、海老天が美しい天ぷらうどんほか、撮影チームとゆったり…

20251/20

包丁で変わるお好み焼! 旬の松波キャベツで食べ比べイベント

大阪なんば道具屋筋の堺一文字光秀さんで食文化継承イベント♪最強包丁で、泉州岸和田の江戸時代から続く10代目射手矢さんの松波キャベツを千切りと…

20251/20

たこランラン

歴史ある新梅田食道街に2015年からオープン、現在は、木、金曜日18-22時だけ営業のたこランランさん。ふわとろのおいしさを求めて常連さんが…

20251/18

オムレツボンバー好調です

道たこ連の皆さんで考えたオムレツボンバー、実験的にねぎをはさんでもらいました。オムレツとたこ焼の熱で青ねぎが程よく加熱されて、これまた美味し…

20251/18

七福神ねぎ焼

なんば高島屋の福太郎さんで、7種の具材の七福神ねぎ焼を! アボカド豆腐🥑を食べながら、鉄板の流れを拝見します。20分近くかけ…

ページ上部へ戻る