© コナモン資料室 All rights reserved.

940/ Malaysian Report ⑪ ikan bilis & kaya jam

Cimg0817 Cimg0816 Cimg1241 ikanblis というのは、小魚のことで、ナシレマはじめ、マレーシアの食卓には欠かせないものです。日本のおじゃこに近い存在ですが、それ以上に愛されてる印象を受けました。

ベーカリーカフェでも、イカンビリスのデニッシュがあったり、コンビ二にも必ず、イカンビリスパンが商品としてあります。

その隣りに、カヤジャムパン。カヤジャムは、マレーシア界隈の朝の定番。

ココナッツミルク、玉子、砂糖、パンダンリーフをクリーミーに練ったもので、にぶい緑色。味はいいのに、見た目の派手さがないジャムですね。

焼いたトーストにたっぷりのマーガリンとともにカヤジャムをサンド。ときにはチーズもプラスされて、甘くて濃い元気一杯の味わいです。

マレーシアでは、パン=ロティ。

ロティ・チャナイを、ロティといって、食パンが出てきたこともありましたっけ。

関連記事

20257/19

代々木のタコス

久しぶりのタコス🌮 ソフトなカルニタスとコーンチュロスにアガペをかけて、心はメキシコシティに飛んでいました!  #メキシコ …

20257/19

#冷凍食品 

散歩の途中で山芋焼購入。レンジでおいしい時代なんですかね。#セブンイレブン #山芋 #冷凍食品 …

20257/17

びーむ先生のたこパ

日本とタイの食文化交流の第一弾として、びーむ先生ご夫妻がファンミーティングでたこパを開催!私も行きたかったですが、その様子がインスタでアップ…

20257/17

食文化談義

豆天玉、フィッシュカツなど、徳島の名物鉄板コナモンを食べながら、食文化の未来についてお話が盛り上がりました! たこ八さん、いつもありがとうご…

20257/17

肉玉うどん@神田

神田でお好み焼ランチ!肉玉そば、イカ天肉玉うどん、海鮮肉玉そばをシェアしました。栄養バランスも最高なおいしさです✨ #okon…

ページ上部へ戻る