© コナモン資料室 All rights reserved.

940/ Malaysian Report ⑪ ikan bilis & kaya jam

Cimg0817 Cimg0816 Cimg1241 ikanblis というのは、小魚のことで、ナシレマはじめ、マレーシアの食卓には欠かせないものです。日本のおじゃこに近い存在ですが、それ以上に愛されてる印象を受けました。

ベーカリーカフェでも、イカンビリスのデニッシュがあったり、コンビ二にも必ず、イカンビリスパンが商品としてあります。

その隣りに、カヤジャムパン。カヤジャムは、マレーシア界隈の朝の定番。

ココナッツミルク、玉子、砂糖、パンダンリーフをクリーミーに練ったもので、にぶい緑色。味はいいのに、見た目の派手さがないジャムですね。

焼いたトーストにたっぷりのマーガリンとともにカヤジャムをサンド。ときにはチーズもプラスされて、甘くて濃い元気一杯の味わいです。

マレーシアでは、パン=ロティ。

ロティ・チャナイを、ロティといって、食パンが出てきたこともありましたっけ。

関連記事

20257/5

夏タコ@道頓堀わなか

l…

20257/5

夏タコ@道頓堀わなか

l…

20257/5

万博コラボ

くくるさんでは、万博コラボメニュー登場。PR隊長マッハさんも魔法のレストランで試食させて頂き、私も実食です!  #octopusǴ…

20257/5

天かす1番 十八番!

たこ焼きに欠かせない天かす!おそらく日本一、天かすがいっぱいの十八番さん。サクサクふわっの食感をうま塩で頂けます! #takoyaki #o…

20257/4

イエロースパイスたこ焼

くれおーるさんのイエロースパイス、予想を超える美味しさに暑さを忘れます! #道頓堀たこ焼連合会 #spice #スパイス #クミン  #たこ…

ページ上部へ戻る