© コナモン資料室 All rights reserved.

1965/  しん吉師匠の「かぜうどん」

天満のフジハラ亭で、しん吉師匠の落語会がありました。

しん吉さんは、桂米朝一門のなかでも名人といわれていた吉朝さんの四番弟子。芝居、音楽にも造詣が深く、ほんとうにええ高座をされます。

吉朝さんの十八番という、「七段目」と「かぜうどん」。落語は観るもの・・・といつも思いますが、まるで、忠臣蔵の舞台をみてるような錯覚に陥る「七段目」と、うどんを食べる姿が圧巻の「かぜうどん」、ほんまたまりませんでした。

「かぜうどん」はおそらく、かけうどんでしょう。が、ネギははいってる様子。そのへんの芸の濃やかさ、惚れ惚れします。お土産のおまんじゅうも嬉しい心遣いですね。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る