© コナモン資料室 All rights reserved.

146/ 氷がけのくるみ餅

「お野菜の風俗」というテーマで、今年1年、18歳のときからお世話になってる現代風俗研究会の年報編集長を担当しているのですが、最後の例会が9月2日に予定されてまして、その打ち合わせがありました。

メインの講師は岸和田の農家、村田さん。父子二代、トマト作りの名人でもあり、常に新しい挑戦を続けている、大阪を代表する「農の匠」でもあります。

甘いもの好きな村田さんと、甘党の店にはいってたのんだのは、氷がけのくるみ餅。くるみあんは少なめでしたが、白玉は自分で作るよりおいしかったです。でも、堺のかん袋のくるみ餅に勝てるところは、なかかなないですよね。

泉州に何代も続く、農家の知恵と技。村田さんの奥様にも登場してもらって、農家でしか味わえない野菜の特別メニューを教えていただく予定です。楽しみ~

気になる方は、現代風俗研究会事務局まで。http://kobe.cool.ne.jp/genpoo/intro.shtml

関連記事

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

鉄板会議2025 ご報告動画

鉄板会議2025 充実の記録動画 ご覧ください! https://youtu.be/ElPeLgaVtRg #食文化 #foodcu…

ガトーマルジョレーヌ!

見事な虹を抜ける近江鉄道に乗って滋賀が誇るパティシエ桂川シェフのお店へ。ガトーマルジョレーヌ、キャラメルと和のティラミス、安土の卵とれんげ蜂…

つけキーマ

大阪駅前第3ビル地下2階、うどん棒大阪店で、11月限定きのこのカレーつけ麺、つけキーマ、とり天を頂きました。いつものことながら、店主ともお話…

ページ上部へ戻る