日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

広島お好み焼きの焼き方@西条

さざんかさんもそうですが、こちらも昔ながらの焼き方です。 きじをひいて、すぐそばをのせるのは古いスタイルだそうですが…

西条の酒蔵巡り

帰り道、西条に立ち寄ってみました。 あいていませんでしたが、初代コナモン大使のジャニーズWESTさん…

創業60年のお好み焼き@広島

ロケーションといい、看板女将といい、味も雰囲気もエピソードも 愛するお店の10店には入るであろうお好み焼き店に…

穴子の季節

広電に乗って、市内の繁華街へ。 東広島駅も、広電の駅も雰囲気がいいです。 そのあと、連れてってもらった…

広島のお好み焼き

大雨のなか、コンビニ調査。 やっぱり売ってるのは広島のお好み焼き。 当然のことかもしれませんが・・…

オタフクソース展示会@広島

オタフクソースの展示会の広島もおじゃましました。 さすがお膝元、浅草、大阪とはちがう、ゆったり余裕で…

贅沢な、コナモンテーマのイタリアン

ヤマサ醤油、粉もん道場、門下生のみなさんの、粉もんアンバサダー任命式を、 P-Grecoさんで開くことができました。 コナモンがテー…

リアル粉もん道場 あかし玉子焼編

粉もん道場第3回は、的場先生による、おいしい温度帯の講義のあと、熊谷が明石焼の歴史をご紹介しました。 昭和43年12…

しょうゆうどん、冷やしうどん@ヨコクラうどん

   こちらも江戸時代から、よろずや、雑貨店を営み、水車を回して精米所、製麺所をはじめたヨコクラさん。 いまは、5代…

箱買いしたい王道の麺@橋本

数年前から、何度かおじゃましてきましたが、ご主人が亡くなってからは初めてです。 ちょっと心配でしたが、奥さん…

幸せの黄色い天ぷら@はなや食堂

今回の讃岐は、副会長おススメの歴史的に古いお店を中心に回りました。 http://papua.osakazin…

かたパン@熊岡菓子店

世の中には、ヘンコな店主がおられて、そのヘンコさならではの、美味しさ、個性というものがあると思うんですが、こちらもおそら…

アン雑煮うどん@かなくま餅福田

当初は街道の茶店、餅屋さんもしていた由緒あるうどん屋さんへ。 4代目店主がいい仕事をされていました。…

うどん県へ

うどん県も定着しましたが、しまなみ海道はいつ走っても心地いいです。 スーパーマーケットで、日の出製麺の商品をみつけました。…

タコの高値

蛸半夏生もあるのか、タコの高値が気になります。 スーパーで、100g 358円とは、これまでの最高額かもしれません。 …

オムライスに海老フライ

京都も昔ながらの洋食店が多いエリアですが、おなかが減っていたので、オムライスとのセットにしてしまいました。 …

粉もん道場2018 第3回 “明石焼き”篇

●粉もん道場2018 2017年は「師弟対決」での新しいメニュー提案を展開した粉もん道場、2018年は粉もんについて深掘りします。 …

エースJTBコナモンチケット

エースJTBさんのコナモンめぐり、3期目がスタートしています。 毎回、たくさんご利用いただいてるそうで、ますますたくさんの皆さんに、コナモ…

蛸半夏生の夕べ@北新地

昨年、ヤマサ醤油の粉もん道場でお世話になった、太田先生のお弟子様、中村さんのお店にうかがいました。 さすがの日本料理、小…

青梅の和菓子

和菓子のおみやげに、青梅のお饅頭がはいってて、見た目もお味も、この季節にぴったり。 お煎茶があいます。…

ページ上部へ戻る