© コナモン資料室 All rights reserved.

幸せの黄色い天ぷら@はなや食堂

今回の讃岐は、副会長おススメの歴史的に古いお店を中心に回りました。

http://papua.osakazine.net/c28271.html

http://papua.osakazine.net/e637710.html

その中でも、独特の人気を誇るこちらは、40年以上、味を守っている奥さんのキャラもあって、

私もお店に入るなり、常連さん気分でお話することができました。

かなくま餅福田さんもそうですが、かけうどんといっても、かまぼこやお揚げなど、彩りの具材がのっています。

これで200円? 人件費ははいってないくらい申し訳ないお値段。

目をひくのは、フライヤーの黄色。

いも、かき揚げ、ちくわ・・幸せ色の天ぷらが、明治初年からの建物というお店を明るくしています。

テナガダコの天ぷらも丁寧な仕事で、愛らしく揚がりました。

11時半ですが、どんどんお客さんがやってきて、テナガダコも残りわずか。

うどんだけここで食べて、バラ寿司やいなりを持ち帰っておやつにする人など、愛されてるお店です。

 

天ぷら

 

 

関連記事

まさに、メディスンマン!

今年の北海道の大きな収穫の1つはこちらのスープカレー!あっさりだけれども奥の深い旨味がたまりません。トッピングの岩のり、ごぼう天、海老団子も…

当別のチョコレート工場

当別町のロイズファクトリーまで足を伸ばしました。まさにチョコレート工場、おみやげのチョコがけポテトチップスを5種、チョコを使ったパンはその場…

味噌ラーメンの真髄

からあげクンはじめ、話題の老舗の名店、信玄さんの石狩市の 本店へ。味噌ラーメンの真髄ともいえる深い味わい。チャーシュー丼もたま…

札幌の新世代ラーメン

札幌で話題のラーメン店へ。白肝のペーストのせの炙り味噌ラーメンと醤油です。 #ramen #北海道 #粉旅 #麺益力 #麺ジャーズ …

巴里銅鑼

札幌東急の地下で、かま栄さんのマヨサンド、千秋庵さんの巴里銅鑼など買いました。巴里銅鑼の生地と餅遣いがめちゃくちゃ気に入りました! #kon…

ページ上部へ戻る