© コナモン資料室 All rights reserved.

かたパン@熊岡菓子店

世の中には、ヘンコな店主がおられて、そのヘンコさならではの、美味しさ、個性というものがあると思うんですが、こちらもおそらく愛すべきヘンコなご主人が代々受け継がれているお店だと思います。

看板娘の三代目奥さんが、かたパンのケース越しにたくさんお話くださり、明治29年11月3日から変わらぬ業態でお店を継承されてるご苦労などをうかがうことができました。

かたパンの大、中、小、石ころ、角パン、ぼうろ、へそパンまで、日本人の明治から昭和にかけての小麦粉食、軍隊食の歴史をそのまま今に伝え、お店の構えと人もふくめて、文化遺産として表彰するべきお店だと思います。

 

関連記事

20254/27

豚モッツァレラ玉

北新地の葉なとさんで、とんこつクリームやきそば、豚モッツァレラ玉。#okonomiyaki #お好み焼き #teppan #大阪#鉄板会議 …

20254/25

5月7日はコナモンの日 今年もプレイベント開催!

5月7日はコナモンの日プレイベント本日13時〜開催🔴世界の人に知ってほしい!キャベツの切り方でおいしさが変わる!試食会もご参…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…