© コナモン資料室 All rights reserved.

娘に伝える、お八起魂

 

今回のおやきめぐりをコーディネートしてくださったのは、

信州おやき協議会の小出陽子さん。

小出さんのキャラも本当に楽しくて、しかも、ジャカルタに住んで、クーデターも体験されたという

やはり、タダモノじゃなかったですね。

「VESTA」コナモン特集のときにも、おやきの部分をお願いした方ですが、今回はさらにいろんなお話をして、

いい刺激をいただきました。

薄皮タイプのこちらのおやきは、お母様がお父様のために嫁入り先で特訓されて習得したおやき。

マスターしたうえに、おやきコンテストで一等賞をとったというお母様もすごい方です。

その技を、いま陽子さんが継承されている、おやき万歳!です。

 

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る