© コナモン資料室 All rights reserved.

娘に伝える、お八起魂

 

今回のおやきめぐりをコーディネートしてくださったのは、

信州おやき協議会の小出陽子さん。

小出さんのキャラも本当に楽しくて、しかも、ジャカルタに住んで、クーデターも体験されたという

やはり、タダモノじゃなかったですね。

「VESTA」コナモン特集のときにも、おやきの部分をお願いした方ですが、今回はさらにいろんなお話をして、

いい刺激をいただきました。

薄皮タイプのこちらのおやきは、お母様がお父様のために嫁入り先で特訓されて習得したおやき。

マスターしたうえに、おやきコンテストで一等賞をとったというお母様もすごい方です。

その技を、いま陽子さんが継承されている、おやき万歳!です。

 

関連記事

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ページ上部へ戻る