© コナモン資料室 All rights reserved.

広島お好み焼きの焼き方@西条

さざんかさんもそうですが、こちらも昔ながらの焼き方です。

きじをひいて、すぐそばをのせるのは古いスタイルだそうですが、

やっぱり美味しいです。

しかも、特注の重しをしっかりのせて焼くんです。

1枚分、2枚分、値打ちのある重しで、この光景はなかなかの迫力。

こちらもソバの上にキャベツ。

無造作に作っているようですが、体が覚えているんでしょうね。

昭和61年から受け継いだお店を今も守っている奥さん。

駅前の再開発で移転したものの、3枚の鉄板はそのまま。

畳敷きのシートも座り心地よく、たくさんお話できました。

それに、ご主人作のコテの木の部分がしっかりして食べやすいんです。

FIFAワールドカップで、コロンビアに買った翌日なので、(西野監督ありがとうございます!)

気分よく、肉玉ソバとねぎ焼きと2枚いただきました!

こちらは、63年目、西条では最古参でしょうね。

 

 

関連記事

新大阪の釜たけうどん

新大阪駅1階の釜たけうどんが再開というので飛んで行きました!さすがに美しい麺線!いつもの梅きつねぶっかけにとり天プラス、お祝いなんでドライも…

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る