日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

海老天津飯、お芋の飴炊き

  別館牡丹園というと、小学校のころから家族や集まりで使っていたお店ですが、梅田にもありまして、こ…

水ナス漬けあがりました。

蛸半夏生のポスターをもって、黒門市場の理事長のお店へ。 せっかくなので、水ナスファンに宅配をお願いしたら、私にもおまけをくだ…

人気の讃岐うどん@阪神百貨店

梅田の阪神百貨店リニューアル記念の最初のグルメ催事は、四国がテーマ。その主役は日の出製麺所だんです。三好社長からうかがっ…

桑名のコナモンストリート

桑名の餃子に感激して、その界隈を見てみましたら、麺類店のそば、うどん、味噌煮込み、あいもり、喫茶店のあんかけパス…

あっさり系餃子@桑名駅前

益生の赤だし味噌のサンジルシ工場へおじゃました帰りに、桑名で焼はまぐり、 というのは昔のことで、いまはこちらの餃子がおススメで…

鬼無里おやきランチ

新幹線ではお弁当、が楽なんですが、東京駅の下に、鬼無里のいろは堂さんを見つけました。 この季節にぴったりのアザミ、切り干…

20186/10

バナナトースト

大手町のカフェで、朝ご飯を。 バナナトーストには、ゆでたまご付き、ホイップクリームに生のバナナがのってるだけですが、トースト好きには嬉…

赤羽一番街

いま女子から注目の赤羽、駅前エリアがおもしろいお店が並んでいい感じ、夕方ともなるとお店が一層にぎわいます。 炉端焼…

泳げ! 明石蛸クン

先日のオタフクソースさんの大阪展示会では、蛸半夏生のブースを作っていただきました。 そこには、上田水産さんからの活の明…

インドネシア国交60周年

日本コナモン協会15周年の記念すべき年は、インドネシアとの国交60周年というアニバーサリーでもあります。 2006年、震災の…

趣味のお好み焼店@豊橋

豊橋駅前の老舗のお好み焼屋さんへ。 ぼてぢゅう北村さんに習ったという店主のお店です。 大阪でもなかなかない昔ながらの焼き…

喫茶店のジュース

大阪江戸堀界隈のマドンナさん。 喫茶店のジュースで、工夫のあるのはめっちゃ嬉しいものです。 …

ナンコツラーメン@豊橋

豊橋のナンコツラーメンのお店へ。 上品な白湯ですが、大根とキャベツがはいってるラーメンは初めてです。 軟骨がきいてるの…

六本木の豚玉

大好きな鉄板関係の皆さんと、六本木のさんて寛さんへ。 社長はお留守でしたが、店長さんも落ち着いた方で、本当に…

池袋のたい焼

モスが天ぷら屋さんを始めたのかと錯覚したものの、食べることはできず、その近くのたい焼だけでも、と思ってカスタードをたのんでみました…

メロンとサクランボ

  今年は、ゼリー系が食べたくなる気候なのか、日々いろんなところでいただきます。 サクランボとメロン、非常に迷いましたが、メロン…

ナポリピッツァ@梅田

ランチミーティングにピッツァという嬉しいチョイス。 こちらは、真のナポリピッツァ協会認定のお店ですが、私がナポリを再訪でき…

コンビーフカレーもんじゃとあんず巻

こちらは、東京事務所長ご用達のお店です。 屋号のとおり、海鮮系が得意。ずりやタコの鮮度もよかったです。 蛸がはいっ…

月島もんじゃストリート

おみ もんじゃの歴史を新聞社からたずねられた日に、別件で、もんじゃめぐりをしました。 1980年代、40年まえは、もんじゃストリートでは…

オタフクソース提案会@浅草

東京の展示会は、数年ぶりですが、今回もめちゃくちゃ盛り上がっていました。 試食の量と、流れが計算され…

ページ上部へ戻る