日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

天かす一番、十八番本店!

こちらのお店を取材して何年になるか、わからないくらいですが、 社長のもと、若手の焼き手さんたちが素晴らしい成長をされて、サク…

京都スパイスラボ

京都スパイスラボでもお世話になってるKAOさんへ。 花粉症にいいという泡盛や、きんかんサワーなど、ヘルシーな酔い心地をありが…

サクとろの極み

師匠が敬愛するお店におじゃましました。 味、お店の雰囲気、店主、大阪の宝ともいえる名店です。 豚玉、洋食焼き、ぎょう…

東二見の明石焼のお店

           こちらの店主、古志利明さんにインタビューさせてもらってから、35年余りがたちまし…

じん粉@魚の棚

ふなまちさんが行列だったので、予約して魚の棚に戻りました。 あちこちで、じん粉が販売されてます。 め とはあらめ…

羅臼遣いの玉子焼

久しぶりの今中さん。 昨年12月に駅近に引っ越して来られて、ファンは大喜びでしょうね。 お父様が亡くなられたのは残念…

向井さんの玉子焼レシピ

伝説の玉子焼職人 向井さんの味を受け継ぐよこ井さん。 いつものように、卵半分の昔焼きも焼いてもらいました。 35年前と…

瀬戸内レモンの濃厚ソース

オリバーソース三代目社長から、新作ソースが届きました。 地元産素材は魅力です!…

ソース誕生秘話

   今日もメディアの記者さんに会いますが、 お好み焼きの波が来ている流れで、ソースの問い合わせも増加。 ネット情報は信用…

お好み焼き店データ

ソースの消費は、広島、岡山が多いというのを、このデータに合わせると面白いです。…

麺類のこれから

枚方の恩地食品さんにうかがって、社長と麺類の未来、というとたいそうですが、 この歳にもなると、やはり次の世代に何を伝えるかというこ…

関西ならではの、ロングラン商品

お好み焼きが家でも焼けるセット商品は、関西でしか売ってないそうですが、ロングランです。…

き田たけうどん発進

関西新麺会の翌日、木田さんの新店が難波、日本橋プレにオープン、正式オープンは3月1日です! 予想以上に素敵なお…

関西うどん新麺会2018

2003年ぐらい始まったうどん好きの新年会が、こんなに大きくなるとは素晴らしいことです! 四国といううどん屋さんが最初だったと思い…

道頓堀やきそば、愛之助さん実食の巻

6年目に入った道頓堀やきそば! 2013年オンエアの魔法のレストランでは、愛之助さんに絶賛い…

こなもんサミットin三津浜

  回を重ねるごとに盛り上がりを見せるコナモンたち。 三津浜焼きはじめ、バリエーション豊富で、どれもうまそう!…

浪速が誇る伝統たこ焼きの真骨頂@読売新聞

祖父、父、息子、三代が並んで焼いてた唯一のたこ焼き屋さん。 いまは、立派に成長された4代目が堂々と焼いてくれます。 たこパに使…

うどん工房悠々

天ぷらご飯の後に、どうしても麺が食べたくなり、お訪ねしました。 究極シンプルの、あつひやぶっかけ。 お腹いっぱいでも、完全別腹。…

塚口の天ぷらごはん

阪急神戸線塚口のアイドル女将、優子さんの思いが詰まったお店に行きました。 残念ながら、女将不在でしたが、ガッツリ特選を。 塚…

混ぜ焼きの誕生@魔法のレストラン

あくまで、熊谷個人の推測ではありますが、私のお好み焼き研究30年の結論に近い推察となっています。 …

ページ上部へ戻る