© コナモン資料室 All rights reserved.

東二見の明石焼のお店

          

こちらの店主、古志利明さんにインタビューさせてもらってから、35年余りがたちました。

明石焼の屋台があるなんてびっくりで、お祭りなどの屋台について詳しく教えていただき、拙著にも多くのページをさいて

談話を掲載しました。

数年前に亡くなられた古志さんですが、そのお孫さんが、あかし玉子焼ひろめ隊の古志利宗隊長です。

明石とのご縁は、昔からということもあり本当に深いのですが、こちらのお店も20年以上まえにうかがったきりでした。

でもみなさん覚えてくださっていてありがたいことです。

玉子焼きは生地のお味もよく、おだしも必要ないくらい。

玉子焼の由来、と書かれたその文字は、利明さんの字だと思うと、寂しい限りです。

 

関連記事

タイ支部長おススメ!ポークヌードル

バンコク、スクンビットの超人気麺店ルンルアンで朝ヌードル!タイ支部長のおススメだけに期待が膨らみますが、麺の茹で具合、ポークスープのバランス…

カレーとじゃがバター

神田カレーの老舗の名店ボンディさん。見事なバターじゃがいもが最初の出てくるのが嬉しい! これだけでも値打ちありますが、らっきょ、福神漬け、干…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

手打ちの王者

神田小川町の丸亀製麺さんで、SANU1グランプリの関東予選会がありました。伸ばして切る、手打ちの無駄のない動きを見てるだけで、その方の生きざ…

香川の名店巡り #粉旅

香川のうどん名店巡り! #粉旅 #udon #うどん #手打ち   #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ  #japankonamonass…

ページ上部へ戻る