© コナモン資料室 All rights reserved.

き田たけうどん発進

関西新麺会の翌日、木田さんの新店が難波、日本橋プレにオープン、正式オープンは3月1日です!

予想以上に素敵なお店で、武ちゃんと大原さんのおいしいワールド満開!

ABC万博たこやきマラソン説明会のあと、たこやき工房シーさんとおじゃましたんですが、衣川さん、清水さん、青葉のパンの千田さんもおられて、盛り上がりました。

カウンターには麺哲の庄司さん、カドヤ食堂の橘さん。

久々なので嬉しかったです。

武ちゃんは今年のテーマとして「炙り」を力説。

庄司さんおすすめのバーナーは、新富士バーナーの「SOTO」ブランドとのこと。

いまはまってるという、ちゃんぽんについても、いいご指摘もらいました。

武ちゃんの「炙り牛あつかけうどん」は、新作の細めの麺とだしのからみが最高。

橘さんが、「いりこや魚系のドロドロのだしで、たこやきやってみたらどうやろか」とシーさんにアドバイス。

濃い二人のコメントは、いっつも濃すぎて大好きです。

帰り道、シーさんと、炙りたこやきについて相談。

「だしマヨペッパー炙りチーズ」が、最終結論です。

ここに書いておかないと忘れそうなので、とりあえず。

武ちゃんと大原さんの春に、私も大きな希望をいただきました!

関連記事

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

祖師谷大蔵駅前の肉玉

久しぶりの祖師谷大蔵。創業16年というお好み焼剛毅さんで肉玉と広島菜を頂きました。25分くらいのじっくり焼きで、ええ感じに仕上がっています。…

ページ上部へ戻る