© コナモン資料室 All rights reserved.
201010/12
コナモン日記archive(編集中)
長野駅前は、善光寺につながる参道の玄関口。 新幹線が金沢にもつながるということで、長野駅前にはユニークなお店がどんどんできて、盛り上がってる…
立川から電車を乗り継いで、大宮からあさまに乗りました。 てっちゃんではないですが、鉄道記念日に生まれた私は、けっこう一人でいろんな鉄道に乗る…
Konaフェスタでは、六厘舎も出ていたので、試食させてもらいました。 濃厚のスープ、塩玉子もおいしかった。 しっかり食べたので、そろそろ長…
久々の立川です。 いいお天気です。 前回より募集人数も増やして、たこ焼き教室です! 今回も、初めての人より、何度か焼いたことのある人のほう…
こういうお店みつける天才なんですよ、わたし。 国分寺チーズケーキ。濃厚でお値段も濃厚です。 40年前のモロゾフのチーズケ…
イベント連発で、しばしあいてしまいました。 先日の立川にいく途中、降りたことのない国分寺をチェック。 大串もつやき、かなり…
20109/30
秋は、粉もんイベント、目白押し!■1■Konaフェスタ@立川今年も立川の昭和記念公園で、コナフェスタが開催されます。好評のたこ焼教室で、はや…
20109/29
うどんの夢の競演がはじまって、3日目。 きょうは徳島のがんぼさんの担当でした。 きのうからすでに乗り込んでいた、左から肉芝の衣笠太門さん、…
20109/28
釜たけうどんで開催される夢の1週間、udon fantasista 今日は香川宮武さんの正統派を受け継ぐと言われている完全手打ちのよしやさん…
20109/27
大阪湾のチヌで大きいのがあがりました。 といっても、福山の伊藤さんが仕留めた大物で、いつもは海に返すところ、私のわがままで漁師さんにウロコや…
天満相生楼で、ものがたり観光行動学会の総会がありました。 こちらの一角が、川端康成の生家だったという、何かと文化チックな空間です。 お弁…
たこ焼き居酒屋をあちこちにみかけます。 けっこう人気のこちら、ちゃんとおいしくてよかったです。 唐揚げも看板メニューのようで、しっかり食べま…
チヂミがうまい・・というお店にいきました。 焼肉とか食べたあとのチヂミとしては、いい出来かもしれませんね。 チヂミが単体で旨い店って、なかな…
阪南市にでかけたときのお昼、インターを出たところの地元系食堂ファミレスです、十割そばがありました。 おそらく押し出し系の十割そばですが、こち…
お好み焼激戦地、花園町で、昔ながらのお好み焼を食べました。 ふっくらふんわり系、富山出身の綾さんは、就職で大阪にきてはじめて食べた洋食(焼)…
20109/25
厚木のお店で一番感動したのはこちら。 寿司職人だったご主人が、昨年オープンしたといういいお店です。 宮島出身ということで、屋号はしゃもじ。…
小田原には何軒か老舗の蕎麦屋さんがあります。 せいろ・・というメニューも歴史を感じさせますね。 …
今年のB-1は史上最暑、かなりこたえました。 どうしても、インドのカレーが食べたくなり、ホテルのまん前にあるお店をのぞいてみました。 コル…
厚木の人ごみを避けながら歩いていて、たまたまみつけました。 こういうときのつけ麺って救われます。 節系のおだしのきいた濃いスープ。 生にん…
厚木でもたこ焼きはありました。 かなりごっついタイプで、牛のすじ入りの相模焼きも。 …