© コナモン資料室 All rights reserved.

2121/ チヌ

大阪湾のチヌで大きいのがあがりました。

といっても、福山の伊藤さんが仕留めた大物で、いつもは海に返すところ、私のわがままで漁師さんにウロコや内臓を処理してもらって、もってきてくれたのです。

この大きさなら、かかったときの感激は相当だったと思います。

100912_2207~01.jpg

昆布締めにしてお刺身に。

100912_2207~01.jpg

焼くと、皮がぶりぶりして、エネルギーの塊のような勢いです。

あと、粗煮き、潮汁、煮付け・・と一通り調理しても、まだ食べきれないほどのご馳走になりました。

100912_2207~01.jpg

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る