日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

まめぶ有識者会議

2017年、食文化が文化芸術基本法に加筆され、今年から文化庁による、食文化ストーリーの動きがはじまっています。そのなかで、岩手県久慈市さんの…

麺益力あふれる各地の名店ラーメン

銘店伝説というラーメンシリーズが、麺益力をテーマに発売中です。 8種食べ比べしてみましたが、どれもレベルが高い…

焼きそば50種、食べくらべ@女性セブン

50種類のおうち焼きそば特集@女性セブン 大好評の食べ比べ特集、おうち焼きそばに会長熊谷が参戦! 塩崎さん、みかさ社長、まるしょ…

知らなかったコナモンの世界@大阪府食文化セミナー

■知らなかった!大阪の粉もん文化@大阪府食文化セミナーご案内 会長熊谷と道頓堀今井社長によるコナモンセミナーが開催されます。 (申し込み…

小浜のおくどさん~熊川葛~長浜のっぺい

中東篤志さんの小浜のお店へ。久しぶりでしたが、さらにパわ^アップされてて、いい刺激になります。 焼サバそぼろぶっかけやトマトうどんのお出し…

創業明治30年の鰻@多治見

岐阜支部長のおひざもと、多治見へ。 炭焼き鰻の老舗におじゃましました。 四代目店主のこれからの展望をききながら、多…

明治18年、屋台発祥のてん茂さん

東京の天ぷら屋さんの奥深さの一つ、日本橋のてん茂さんへ。 四代目さんの折り目の正しさに背筋がのびます。柚子おろしがあう、才巻椎茸や、穴子、…

サンド、ドック、食パンブーム

フルーツサンドやホットドック、食パンブームはまだまだ終わりを知りませんね。 サンドイッチの広がり、進化をこれからも見つめていきたい…

侘屋古暦堂

久しぶりにおじゃましました。秋山料理長のキャラがすてきなので、つい長居を。 鴨のつみれはもちろん、焼鳥から麺、…

ロシアンコーチの手打ちうどん

ロシアンさんの手打ちうどんのYouTube配信、ご覧いただきましたでしょうか。 めちゃくちゃいい感じで打ってく…

私の履歴書、石毛先生編

恩師の番組がオンエアされました。鉄の胃袋がいまも…

現代の名工、近藤文夫さん

関西ローカルの人気番組に、近藤さんが登場! 天ぷらのすそ野を広げたいとおっしゃる近藤さんの技がじわじわ継承されていくのが嬉…

すったて訪問@川島町

武蔵野台地のうどん紀行、夏のすったて巡り、おいしかったです。来年もぜひ!! 埼玉県川島町の名物「すったて…

やきそばの達人 各賞発表!

(さらに…)…

夏の麺益力、やきそばの達人 大賞決定!

このたびは、「夏の麺益力、やきそばの達人」写真投稿にご応募いただき、ありがとうございました! 大賞はじめ各賞が、管理栄養士の先生方はじめ6…

餃子人気

パラリンピックもスタート。選手の皆さんが日本食を楽しんでくれてるようで、嬉しいです。…

ロシアンコーチの初挑戦‼︎

先日オンエアされたロシアンコーチの手打ちうどん初挑戦動画。 おかげさまで、2000回視聴を突破しました。 この手打ち10…

since1714 大阪木津卸売市場

1700年代初頭からはじまった、天下の台所大阪の木津市場。 関西の卸売市場としては、いまもっとも注目されているんではないでしょうか。 …

京うどん@やっこ

先月のことですが、来年に向けての大事な会議のあと、老舗の麺類店に恩地社長とおじゃましました。 ちなみに、恩地食品の京う…

夏のコナモンスイーツ

夏のひんやりコナモンスイーツの王者は、白玉! 宮崎マンゴーとの相性も抜群です! 数粒の白玉って、なんでこんなにうれしくてお…

ページ上部へ戻る