日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

味の手帖201904

「令和」決定の祝い膳

新元号決定に沸く 2019年4日1日。 東京に移動して深夜、鳥茂さんに立寄りました。 大好きなお店で頂く串の数々、 レバー、つくね、コ…

一家に一台たこ焼き器アンケート

ネットニュースで、一家に一台たこ焼き器について、アンケート結果が出ていました。 …

25年ぶりのたこやき音頭!

平成30年を振り返る番組で、なんと、熊谷作詞作曲の「たこやき音頭」が久々に流れました。 懐かしいですね~ …

マーケットnews

イタリーの宝

イタリー通の方から、送っていただきました。 パスタは、時間をかけて押し出し、時間をかけて乾燥させる、昔ながらの製法だそうです。 オリーブ…

粉と水と塩の魅力

うどん、の勢いがじわじわと感じられるなか、こんなお店も出てきたんですね! 数年前から副会長から噂はきいてましたが、出かけてみるとユニークな…

鉄板皿の広島流お好み焼きカイワレのせ

神田の広島流お好み焼き屋さんへ。 鉄板皿も、カイワレのせアイデアもいいですね~! …

ムスリム人口世界一の国のコナモン事情

NKCレーダーに掲載されました。 …

LA&全米NO.1住みたい街ポートランドのコナモン事情

2017年②月のアメリカレポートです。 …

3時間の串焼き劇場

新宿の鳥茂さん、3回目は一人だったので、常連席のカウンターに通されました。 焼く手元がみえるように、料理教室のような鏡がついてる真ん前です…

ご当地お好み焼き祭り

2017年8月のオレンジページの特集です。 こちらの撮影がとてもよくて、いろいろ参考になります。 …

渋谷の甘栗

子供の頃から、この看板はよく目にしました。 祖父がお土産に買ってきたのを、父が丁寧にむいてくれて・・ 昭和のだんらんが、平成、令和とつな…

恵比寿で小籠包ナイト

台北にある本店は、何度も出かけているので、恵比寿で楽しめるとは助かります。 ふかひれ、三色、海老餃、春巻・・おなかもすいていたので一気食べ…

洋食屋さんのメンチカツ

時間がなかったんで、あわてて入ったデパートの洋食屋さん。 メンチカツが揚げすぎで、衣が硬く、サックリいかないほどでびっくりでした、 おそ…

ポテト丸

もんじゃには欠かせないべビスタ―ですが、なんと、ポテト系もあったんですね。 クリスピー信者には嬉しい食感です。 …

「あんぱん」という和菓子

東京の日本橋周辺を歩いてて、うさぎや、という和菓子店をみつけました。 どら焼きは売り切れでしたが、焼き菓子、生菓子、干菓子、どれも美味しい…

タコス三昧

http://margarita.asia/blog/archives/190 メキシコへの思いが高まる中、USAの知人から、現地情報がき…

蛸モチーフ

数年前から蛸モチーフが世界的に増えてるような気がします。 子どもの番組でも蛸キャラが大事な役割ですし、アパレル業界ではハイブランドの蛸使用…

新世界のインバウンドなお好み焼店

最近、勘が冴えてきたのか、もともと美味しい店を見つける嗅覚は持ち合わせているんですが、 その確率が非常に高くなっています。 その一軒、に…

ページ上部へ戻る