日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

5月7日コナモンの日スペシャル@読売テレビten

コナモン大阪VS兵庫

最近のオンエア画像アーカイブ、知ってるお店がたくさん登場するのは嬉しいですね!…

イタリア野菜

イタリア野菜の種を植えてみました。 芽が出るといいのですが・・…

たこ焼き器商品比較@mybest

たこ焼器の比較調査です。 ご参考まで。 https://my-best.com/105…

ナイルレストラン

ナイルレストランの3代目とは、インドの旅をご一緒した経緯もあり 銀座まででかけたときは、気安くおじゃまさせてもらっています。 …

きしめんの食文化

2021年5月12日、世界初、冷凍きしめん専門店がオープンしました。 運よくその日に立ち会うことができ、衣…

風一夜薬と麺益力

  麺益力を取り上げて頂く機会がふえ、その際、うどんや風一夜薬さんの話題になるので、 どうしても資料として画像提供をお願いする機会がふ…

ソースとコナモン@NHKニュースほっと関西

オンエアした時に見られなかった番組をやっと視聴することができました。 最後のくだり、50年後も100年後も、…

香里園の手打ちうどん@上を向いて

やっとおじゃまできました。 とり天とひやかけ、最強ですね。…

神戸の重ね焼き

銀座三越にはいってる神戸の重ね焼きのお店へ。 サイドメニューも工夫があって、居心地よく、神戸の重ね焼きはやっぱりおいしいで…

ドングリの郷土料理

協会相談役の松島先生のインスタグラムです。 こういう食文化こそ、これからの課題でもあり、楽しみでもあります!…

久慈まめぶ

久慈市山形村の郷土料理、まめぶについて、久慈支部の谷地さんから送っていただきました。 まめぶがここまでメジャーになってくれるとは、おじ…

パンダレストラン

渋谷の王道中華といえば、まずこちらがもっとも頻度高くおじゃましてるんですが パンダの双子誕生のニュースのお昼、お世話になる方とおじゃま…

若槻さんとの出会い

先日偶然であったお店のご紹介です。 一品一品の熱意が見事な仕掛けと仕上がりで、22品ほどとんでもなく堪能しました。 〆の玉ならぬ、玉サン…

2019年 G20の記事をふりかえる

資料を整理してたら、こんな記事がでてきました。 当時たくさんの取材をうけましたが、さすがに天声人語は的確な文章で紹介してくださいました…

食学会総会

ちょうど10年前、設立当初から理事を務めさせていただいてる、全日本・食学会の理事総会がありました。 医療従事者へ…

ピスタチオのケーキ

お世話になってる永井シェフのピスタチオが紹介されていました。 この緑色は、主張の強い色で、とっても目立つんですが おいし…

アメリカンピザ

NYでAmericanピザのおいしさに目覚めて5年余り、日本でもおいしいお店がふえています。 嬉しいですね~!…

ハンバーガー業態参入

ハンバーガー店が増えているようです。 原宿駅前のJu the burger の前を通りがかったので 入りたかった…

大阪つけ麺@き田たけうどん

大阪つけ麺 1周年だそうです。 武ちゃんの発想、行動力、たよりにしてます!…

ページ上部へ戻る