日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

オクトパスで合格祈願

オクトパスも定着しましたね! #konamon #日本コナモン協会 #食文化 #グルメ 30年近くまえに、スーパーマーケットの冷凍…

令和寅 白魚、帆立、初そら豆

てんぷらで味わうニッポンの四季。ありがたいです! …

蕗の薹 てんぷら近藤 味睦月

令和4年の初近藤さんは、連日の訪問となりました。 鍋の前に立たれる元気なお姿を拝見して、頑張ろう…

野菜サンド@月島散歩

久しぶりに月島もんじゃ振興組合の理事長さんに会いにいきました。 いつも立ち寄る喫茶店では折り目正しき野菜サンドと、月島…

親子コナモンアカデミー@ハグミュージアム

今年も新春恒例の、親子コナモンアカデミーがありました。 今年のテーマは、2種類のご当地うどん、讃岐釜玉と武蔵野肉汁! わくわく探検隊の皆…

女子部部長の作品たち@阪急うめだ本店

女子部部長、長野訓子さんの作品が、阪急うめだ本店10階スークで、1月11日まで販売されてます。 協会ワッペンはじめ、デザイナーの…

つけけんちんの麺益力

たまたま入ったお店で、最高級のつけけんちんそばに出会いました!出前のバイク、お箸の入れ物からして文化を感じます‼︎ #konamon #日本…

北欧のパンケーキ@オスロコーヒー五反田

  ポートランドで食べた感激のパンケーキを思い出しました! サンリオ発祥の地、五反田は、まだまだ名店がありそうです。#konamo…

東京の混ぜ焼き@五反田きょんたん

ミックス天もカクテキもホタテバターも43年の文化度のたかさ! お気に入りを見つけた喜び!#konamon #日本…

全日本・食学会生産者大賞

全日本食学会の生産者大賞受賞食材をつかった試食会がありました。 さすが脇屋シェフ、和良鮎も中華の技でお口のなかでとろ…

プルドポークの春巻@肉肉学会

肉肉学会の忘肉会へ。超肉肉な皆さんと記念すべき丑年の素晴らしい締めくくりができました! プルドポークの春巻きや、鳥山畜産の熟成ローストビーフ…

上方お好み焼たこ焼協同組合@こども食堂

  上方おこたこ組合さんのこども食堂におじゃまさせていただきました。 設立当初からお世話になってる団体ですが、今年はさらによ…

ケサディージャほか、カフェレストランの可能性

飲食店がカフェ的な世界で進化しています。 そもそもパリのカフェはこんな立ち位置でわくわくしますが、日本にもこの…

コナモンマスターレッスン@ABCクッキングスタジオ

だしが命の大阪うどん@みちのり冬号

今年から本格的にスタートしました麺益力プロジェクト。 いろんな売場やパッケージで利活用されています。 関東~東北を結ぶ、みちのりホールデ…

ボデガスガパ@恵比寿

スペインのバルにはなかなか行けそうにもありませんが、 その気分を味わえる素敵なお店を発見しました!!…

低糖質パン

ナチュレブランという、ふすまの小麦粉をつかったレシピを木村さんにお願いしにおじゃましたら、明日テレビで低糖質パンで…

増加傾向のキューバ料理

5年前、NYでキューバ料理のチェーンに出かけて以来、まだまだつかみきれてないキューバの食文化ですが、(キューバに出かけたこ…

ホワイトフラット発見

仙台で知った、ホワイトフラットコーヒー。 以下、WEBサイト「コーヒータウン」 https://www.ejcra.or…

仙台名物

仙台といえば、づんだ。づんだといえば、村上さんですね。 いつおじゃましても、優しい接客で、笹巻くずも3つくらいペロリ…

ページ上部へ戻る