© コナモン資料室 All rights reserved.

ホワイトフラット発見

仙台で知った、ホワイトフラットコーヒー。

以下、WEBサイト「コーヒータウン」

https://www.ejcra.org/column/ca_63.html

から引用させてもらいますと・・

スチームミルクたっぷりのエスプレッソドリンク

フラットホワイトとは、エスプレッソにミルクを合わせたドリンク。下からエスプレッソ、スチームミルク、フォームミルクの順に3層を織り成すように、丁寧に重ねていきます。
きめ細かなスチームミルクを使うのが特長。フォームミルクは少なめで、表面にはエスプレッソのクレマが浮かびます。そのため、ミルクをたっぷりと使いながらも、エスプレッソの濃厚なコクや苦みをひと口目からしっかり感じられます。
ただし、フラットホワイトの作り方には厳密な定義はないと言われています。エスプレッソとミルクの割合、ミルクのスチーム度合いなどは、提供するコーヒーショップによって異なるようです。

 

南半球のカフェではメジャーな存在

南半球を旅したことがある方ならご存じかもしれませんが、フラットホワイトは南半球、特にオーストラリアとニュージーランドのカフェメニューとして有名です。
始まりは1990年代に始まったコーヒーのセカンドウェーブ。エスプレッソドリンクのブームが世界中を席巻していた時代です。当初、オーストラリアやニュージーランドではエスプレッソにミルクを加えたドリンクをホワイトコーヒーと呼んでいました。やがてフォームミルクを平ら(=フラット)に乗せた見た目から、フラットホワイトとのネーミングが定着したとされています。
近年はアメリカやヨーロッパにもフラットホワイトの人気が広がり、ここ数年で日本でも注目されるようになったのです。

以上抜粋ですが、ミルクの違いもあるようで、ラテ系好きにはうれしい情報が満載でした。

 

そして・・渋谷にも、ホワイトフラットございました!

店長も仙台出身で、お話がはずみました。

本格的なラテ技、パスタもおいしいので、あわせておススメです。

関連記事

20256/22

大阪人のお好み焼離れ?!

20256/22

福岡のお好み焼技@味美

福岡の名店の技、必見です! #鉄板会議 #okonomiyaki #お好み焼き  #teppan #福岡  #食文化 https://yo…

20256/19

肉玉の名店@しげちゃん

新井口、商工センター入り口からすぐアルパークのしげちゃんさん。1990年からご両親が営業されてたという女将さんに、麺なしのお好み肉玉を焼いて…

20256/19

オタフクソース提案会

オタフクソースの提案会に連日おじゃまさせて頂きました。呉の細うどんのお好み焼や庄原のご飯入りなど、発見ありました。北海道から九州まで鉄板会議…

20256/19

麺なしでも美味しいお店

西広島駅に降りたら必ず立ち寄りたい、お好み焼あおのさん。修業10年、独立して11年、安定感のある焼き技。できるだけ押さえないでふわっと仕上げ…

ページ上部へ戻る