日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

1493/ わなか

久々のわなかさん。バランスいいです。 そしてこれは、たこやきもどき。ちょっと甘いものも必要ですね。 …

1492/ 十八番

久々の十八番。 塩とソース。 お兄さんの手さばきにみとれます。 …

1491/ 赤鬼

久々の赤鬼さん。イカ焼き青鬼さんも気になりますが、それはまたこんど。 …

1490/ やまちゃん2号店

久々のやまちゃん。 むじも明石焼きもバッチリです。 …

1489/ 玉出会津屋本店

久々の会津屋さんです。 やっぱりこの味、いくつでもいけますね。 …

1488/ 黒石つゆ焼きそば@阪神百貨店

と、いうことで、黒石つゆ焼きそば王子作、レストラン御幸のつゆ焼きそばを、なんと大阪で食べられるなんて! 9月に黒石に出かけたときは、残念…

1487/ チャパティレッスン

先日のラトナカフェレッスンで、チャパティを教えてもらいました。 アターという全粒粉をつかうのも、こね方も、プーリーと一緒です。 でもこちら…

1486/ ムルギランチ@ナイルレストラン

東銀座のナイルレストラン、何年ぶりでしょうか。 ムルギランチも、じゃがいものマッシュがたまりません。鶏の旨み凝縮です。 こちらの初代オーナ…

1485/ 信濃屋さん来阪

多治見が誇る、いや岐阜県が誇る香露うどんの名店、信濃屋のご主人が、奥さんと来阪。 大阪で就職された息子さんを私に紹介するためです。 せっか…

1484/ 喜の屋@四条裏通り

考えてみると3日連続で京都です。 ついでに2日連続お好みです。 こちらもええ感じのお店、でもとなりに同じようなお好み焼店があり、名前も似て…

1483/ しぐれ焼@先斗町山志づ

先斗町の北の入り口にこんなお店があったとは、30年近く気づいていませんでした。 二階のお座敷にあがって、下を先斗町の芸妓さんが歩いていかは…

1482/ 舩本うどん@我が家

先日の舩本さんの麺、大事に食べてます。 ほんとにおいしいんです。とくにこの季節、あつあつのおだしと、お揚げと一緒にすする、この麺。 たぶん…

1481/ じゃこ山椒@京都市北区小山元町

京都のおみやげベスト10に、はいるであろうちりめん山椒。 お店ごとに、じゃこの大きさも味付けも、山椒の使い方も微妙にちがって、京都人は必ず…

1480/ 秋田県横手市のりんご到着

B-1グランプリの熱がまださめねい横手から、りんごが届きました。 私が花嫁になりたかったあの増田のりんご園からです。 戦後日本映画第一作「…

1479/ 茂山狂言会「花子」開曲

茂山茂さんの「花子」(はなご)開曲の会が、京都観世会館でありました。 茂山茂さんは、うちの息子が最初にお稽古していただいた、茂山千五郎さん…

1478/ ホルモンの陶板焼き

ホルモンの陶板焼きのお店で、ワイドABCDE~す、コメンテーター時代にご一緒したことのある、保坂アナウンサーと再会となりました。 ここのお…

1477/ せち焼き@諸国味めぐりRYO

このお店RYOさん、まさにB-1グランプリをそのままコンセプトにしたお店なんです。 そこでみつけた「せち焼き」。なんと和歌山県御坊市のご…

1476/ カレー発掘館OPEN

これはインド製のレトルトカレー。お豆のおいしいタイプですね。 1968年に誕生した3層パウチのレトルトカレーも、いまでは世界で愛されている…

1475/ きじさん2軒

きじさんに2週連続でおじゃましました。 先週は梅田店、今週はスカイビル店。スカイビルの方はお父さんが、なんと久しぶりやなあ・・といつものえ…

1474/ 茂山狂言@甲南女子大学文化祭

ということで、うちの母が茂山千三郎先生の後見で、萩大名の主役をさせてもらいました。 甲南女子大学の芦原講堂は、パイプオルガンのある見事な講…

ページ上部へ戻る