日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

20255/24

ご当地めし総選挙、開票結果!

テレビ朝日系列全国ネット ご当地めし総選挙 開票結果発表! 5/5  (こどもの日) 19時〜3時間SP テレビ朝日(六本木)と五郎っ…

20255/12

日本発コナモン文化の未来のために

第57回食品産業功労賞 国際・食文化部門受賞を記念してのセミナー ぜひご覧ください! https://youtu.be/jNSzodiL…

三國シェフ、人生初のたこ焼き!

おかげさまで、「粉の匠 Konamon Master」 今回はあの世界の三國シェフと、たこパ(=たこ焼パーティ)をさせ…

始まりは、たこ焼き@日経新聞

●1/23(月)から27日(金)まで 日経新聞(夕刊)の「人間発見」にて、61年のコナモン人生「始まりはたこ焼き」が、5日連続の…

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

祖師谷大蔵駅前の肉玉

久しぶりの祖師谷大蔵。創業16年というお好み焼剛毅さんで肉玉と広島菜を頂きました。25分くらいのじっくり焼きで、ええ感じに仕上がっています。…

野菜科学研究会のシンポジウム

野菜科学研究会のシンポジウムで相談役の松島教授が「とうがらしの歴史と科学」で登壇! 四谷内藤新宿の八つ房焼き唐辛子はじめ江戸期は何十種もの…

ネクタリンのタルト

千歳船橋駅前の堀口珈琲さん。コーヒー初心者にもわかりやすく、ホスピタリティの高さも嬉しいですが、季節のネクタリンのタルトがケーキ屋さんみたい…

帯広のすきやき

帯広で見つけた、すきやき松伊さん。すきやきをしっかりいただくのは何年ぶりでしょう。十勝牛がめちゃくちゃ美味しく、〆うどんから…

摩周湖、阿寒湖、屈斜路湖

釧路から北に80km、摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖を巡りました。特に摩周湖は神がかったマシューブルーが神々しく、ここで先祖の皆さんが日々の暮らし…

釧路スパカツ

釧路のスパカツを目指して泉屋さんへ。昭和34年創業で、鉄皿ブームの名残りが今も健在です。外食がご馳走だった幸せな時代の楽しい家族の真ん中にス…

釧路の串団子

釧路のお団子屋さんで、串もち、べこ餅、大福など一通り頂きました。朝の最強デザートです! #konamonsweets #北海道  #食文化 …

釧路のラーメン

幸運にも9時過ぎに着いてさっと入ることができました。中華そばの原点のような正油と限りなく透明を極めた塩。まさに街の宝、ありがたい深い味わいで…

タコのお値段

ついに茹で蛸が100g500円台に!  #octopus🐙 …

日本最東端のお好み焼店

日本最東端のお好み焼き屋、道頓堀さんへ。兵庫県西宮出身のご主人が2004年にオープンされたそうです。素焼から始まり、たこ焼き、チヂミなど独特…

日本最東端のカレー饅

根室市で60年以上続く、老舗の名店におじゃましました。甘太郎というのがこちらの回転焼。生地がもっちりで地元民御用達が伝わります。がのちに生ま…

花咲き蟹のシーズン@根室市

根室市のスーパーで、売り場を見て、ザンギの試食。タコもカニもありがたいお値段でうらやましい!  #粉旅 #北海道 #カニ  #食文化 #ja…

日本最東端のたこ焼

日本最東端の「たこ焼屋」さんへ。41年という老舗の名店が根室市にあったとは、たこ焼研究44年の私にエールを送ってもらった気分です!ヤナギダコ…

20258/26

素晴らしい昆布ワールド

厚岸海岸を見渡せる高台にあります。ここでfauraファウラという北海道の自然環境を特集する雑誌のバックナンバーが揃っていて、昆布の科学を購入…

納沙布岬のさんま丼

日本の最東端ノサップ岬に到着。札幌から440km、霧で歯舞、国後、択捉は見えずでした。近くの40年続く食堂で、さんま丼と花咲き蟹の鉄砲汁、蟹…

ページ上部へ戻る