日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

モダン焼となにわ焼@きじ東京

きじ東京におじゃましました。 こちらのモダン焼きは、卵とじになるので、ふつうのモダン焼きにあたるなにわ焼きと両方を味比べ。あとは豚玉、…

洋食屋さんのビーフシチューとデザート

塚口の悠々さんが行列だったので、こちらに初来店。ビーフシチューとパン、サラダ、デザートのブランマンジェまで、良き時代の洋食屋さんの味わいで大…

神だし

うどん棒さんの通販商品の牛すきに入ってる、おだしが最高なんですが、それと同じものが小さくなって販売されています。麺類からおしたしまで、なんに…

だしマヨ売場@新大阪

からあげグランプリ審査会のあと、皆さんにだしマヨをおみやげにお渡ししました。 いつもおいていただき、嬉しい限りです。 …

つけ麺特集

私は、やっぱりつけ麺好きだな・・とつくづく思います。 山岸さんのつけそばも大好きですし、最近もおいしいのばかりで、麺益力あげあげ! …

たこ焼と沖縄もずく

久しぶりの千里丘なので、あきないさんに立ち寄りました。 偶然にも店長さんがおられて、・・最近こういうラッキーに恵まれています! 試食前な…

串かつ&どて焼屋台

以前から行きたかった屋台におじゃましました。 にら巻きや猪肉、合間のどて焼など、楽しい串カツの世界です。 お元気そうな女将さんに麺益力…

ハラミ盛りもり道頓堀やきそば@しん家

来年10年目を迎える道頓堀やきそば。提供店では定番二なってるようでありがたいです。大阪駅前第4ビル地下1階のたこ焼き居酒屋しん屋さんでは…

大阪のおなまえっ!難波、新世界、道頓堀

2月18日オンエアのNHK、大阪のおなまえっ特集で、協会相談役の奥村彪生先生が、大阪人の「もったいない精神、始末の精神」について、コメントさ…

6年目に入る、だしマヨの世界!

2015年、道頓堀開削400年を記念して、キユーピーさんから登場した「だしマヨ」。おかげさまで、新発売から6年目にはいりました。 関西限定…

いまこそ老舗学

老舗ジャーナリストの前川洋一郎さんから、素晴らしい一冊を送っていただきました。 継続は力なり、言うのは簡単ですが、継承となるとさらに難しい…

おうち鉄板コナモンの素晴らしさ

  ただいま発売中のプレジデント社dancyu、2021年3月号に会長熊谷が登場しております。日本酒特集が充実の一冊、ぜひ!!…

鮨、天ぷら、麺類!という食文化

食学会でお世話になっている高野さんのお鮨を食べに出かけました。大谷石や、アニメ柄の九谷焼に喜んでいたら、額にはてんぷら近藤さんからプレゼント…

バインセオとフォー

最近、バインセオの問い合わせが重なっています。 近所にもお店ができて、平日の昼間は行列ですし、野菜たっぷり、独特食感のコナモンが人気になる…

20212/12

焼きたてクロワッサンという幸せ

メゾンカイザー高輪店には、ルヴァンリキッドがあるということで、おじゃましました。 ちょうどクロワッサンが焼き立てだったので、…

からあげグランプリ審査会

日本唐揚協会主催の第12回からあげグランプリ、スーパーマーケット総菜部門の試食審査会が、大崎の日本アクセスさんで開催されました。 今回…

いすみの蛸 by 脇屋シェフ

脇屋シェフが、いすみの蛸のことを書いておられます。 シェフとも仲良しのつきぢ田村の三代目が亡くなられて寂しい限りですが、 この蛸エ…

Clubhouse JAPAN CH タウンホール2月8日翻訳版

2021年2月8日、日本時間朝8時からの「Clubhouse」Japan CH Bridge: Clubhouse タウンホール は、最大で…

外食、中食の再編成

2020年8月時点の話題です。 通販、宅配、持ち帰り・・ごく当たり前になってきました。 IMG_1634 …

ご当地グルメ

2020年4月のオンエアですが、ご参考まで。 …

ページ上部へ戻る