日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

物価

スーパーの蛸のお値段が、少し安くなってるような・・・ 100グラム198円、でも鶏ムネ肉は、38円。…

日清チヂミセット

日本コナモン協会推薦商品の一つ、チヂミセット。 タレ付きで、だれが作っても美味しくできるので、めっちゃおススメです。…

大阪産尽くし

大阪湾の鮑、穴子など、産みの幸や牛もキャベツも、大阪産(もん)尽くし。 亀の手、ガッチョの唐揚、四ツ橋駅の真上なのも嬉しいです。 (さらに…

幸せランチ

幸せランチの記事で、道頓堀やきそばを紹介しました。 ほんとにいつ食べてもおいしいので、未食の方にはぜひ! http://dotonbor…

特別なクッキー

パータフォンセという生地でできた、クッキーです。 焼菓子もまだまだ進化できそうな・・ …

大阪ネタいろいろ

書類を整理してたら出てきましたが、平成から新時代へ。大阪の動向のご参考まで。 …

イチゴのお菓子

広島のイチゴのお菓子をいただきました。 いちごのクリームサンド、季節柄ウキウキします。 …

20193/21

メロンパン

まだ少しだけ、メロンパンブームですかね。 私はまだ、感動的なメロンパンに会っていないので、いつかきっと!…

店構えと焼き手のオーラと

打合せの合間に、通りがかって立ち寄ったら、 たこ焼きマラソンにも出店してもらったあきないさんでした。 コチラのオーナー、焼いてて下を見て…

ウラナンバ中華

小籠包と水餃子、いいお店ですね。 …

ウラナンバのパイネ

ある番組審議会で、テーマになったなかに登場されてたお店におじゃましました。 なんともウラナンバという言葉を言い出した人が店主さんのようです…

20193/21

新地のおみやげ

北新地のクラブ山名さん。 山名さんは83歳というのに、20歳は若く見える伝説のママ! 物腰、雰囲気、お話。お着物の着方・・すべて完璧です…

道頓堀やきそば撮影@福太郎

道頓堀やきそばの動画撮影に立ち会いました。 福太郎社長も、いつも以上に冴えわたる絶好調で、カメラの方も大喜びでした。 撮影後の冷めたのを…

但馬牛と伏見酒のマリアージュ

  2nd Workshop on The Future of Computing & Food https://sites.g…

なめこおろしぶっかけ

細麺のぶっかけ、新鮮ですねー! …

道頓堀のステーキ

熟成肉がブームになってしばらくになりますが、道頓堀にも0℃熟成のステーキ店があります。 お値打ちランチにお客さんがおしかけます。 …

元祖 本とん平焼き

60年前、ロシアの抑留からもどったお父さんが考案し、味付けはお母さんが考えたと語る2代目女将の焼く、元祖とん平焼き。 生地の使い方が最高で…

神戸で、餃子ナイト

6㎝皮で、餃子の餡もいろいろ。 ひき肉の挽き方まで変えてるそうです。 の…

餃子の消費量とトレンド

個数と金額で、ランキングは変わります・・ …

久留、餃子通りの最小餃子

久留米に下りると、また虹がかかっていました。 六ツ門のおなじみのお店に立ち寄ったあと、餃子巡りです。 娘娘さんに久しぶりにおじゃまできま…

ページ上部へ戻る