日本コナモン協会公式サイト

道頓堀やきそば


コナモン資料室(konamon data archive)とは

[The Konamon Museum Preparation Office]
このサイトは、コナモン博物館 Konamon Web  Museum 建設をめざして、協会メンバー中心に日々編集、加筆されます。
掲載されている人物写真は許可を得ています。
お気づきの点、ご要望などありましたら、こちらまでご連絡ください。
office@konamon.com

 

This site is daily edited and added by the association members, aiming for construction of  the Konamon Web Museum.
If you have any requests, please let us know.

© コナモン資料室 All rights reserved.

とり天うどん

うどん、といえば、天ぷら、天ぷらといえば、とり天! お店ごとの個性が光ります!…

ひっくりかえしたる!

千房さんの記事です。…

マヨがけたこ焼

1974年昭和49年からのこのスタイル、ありがたいですね。…

通販の賑わい

これからますます通販の幅も広がるでしょうね。 …

お好み焼のお好みは誰のお好み?@NHK日本人のおなまえ

NHK「日本人のおなまえ」で、お好み焼の名称の由来が取り上げられました。 …

射手矢玉ねぎ

子どもさんの頭くらいある射手矢さんの大きなたまねぎを 立命館大学食マネジメント学部の和田教授にお送りしたら、さっそくナポリピッツァに…

GKW

GKW=ゴールデンコナモンウィークも、今年は3回目となりました。 みなさんが送ってくださった全国チラシ、ありがとうございま…

おやついろいろ

甲賀流さんに行ったかえりに、ベビーカステラの進化系を発見。 そのほかマリトッツォなど、ソフトクリームにも期待したいんで…

道頓堀ロケ

  ネイビーズアフロさんとのロケの頃は、道頓堀もひっそりしてましたが このごろは活気も戻って、一安心です。 が、この気のゆるみがよ…

5月7日コナモンの日スペシャル@読売テレビten

コナモン大阪VS兵庫

最近のオンエア画像アーカイブ、知ってるお店がたくさん登場するのは嬉しいですね!…

イタリア野菜

イタリア野菜の種を植えてみました。 芽が出るといいのですが・・…

たこ焼き器商品比較@mybest

たこ焼器の比較調査です。 ご参考まで。 https://my-best.com/105…

ナイルレストラン

ナイルレストランの3代目とは、インドの旅をご一緒した経緯もあり 銀座まででかけたときは、気安くおじゃまさせてもらっています。 …

きしめんの食文化

2021年5月12日、世界初、冷凍きしめん専門店がオープンしました。 運よくその日に立ち会うことができ、衣…

風一夜薬と麺益力

  麺益力を取り上げて頂く機会がふえ、その際、うどんや風一夜薬さんの話題になるので、 どうしても資料として画像提供をお願いする機会がふ…

ソースとコナモン@NHKニュースほっと関西

オンエアした時に見られなかった番組をやっと視聴することができました。 最後のくだり、50年後も100年後も、…

香里園の手打ちうどん@上を向いて

やっとおじゃまできました。 とり天とひやかけ、最強ですね。…

神戸の重ね焼き

銀座三越にはいってる神戸の重ね焼きのお店へ。 サイドメニューも工夫があって、居心地よく、神戸の重ね焼きはやっぱりおいしいで…

ドングリの郷土料理

協会相談役の松島先生のインスタグラムです。 こういう食文化こそ、これからの課題でもあり、楽しみでもあります!…

ページ上部へ戻る