副会長のおすすめ店、土手嘉さん。
麺類と寿司の組み合わせは、当時からの流れで、
以前、阪急服部にあった、のせやさんも同じスタイルでした。…
食学会の情報交換会が、今井さんでありました。
夏場の鱧すきも最高ですが、これからは鴨すきですね。
白ネギの丁寧な仕事に感涙しながら、たく…
久々の太門さん。
でも何だか、我が家にいる気分で楽しめます。
試食ばかりでほとんど食べられないのを知ってて、次々出…
お知り合いの方からの情報。
讃岐うどんの相棒に、お好み焼天!…
豚のレバーからはじまり、一頭で10㎝くらいしかとれない小腸や、タン、コメカミなど、ど…
海外に赴任される人に、プレゼントをするのに、軽くて、向こうでも売ってないもの・・ということで、だしにしました。
こちら…
https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/domestic/0828/jc_180828_6095662…
お好み焼き、たこ焼きの花かつおは、おススメではなかったんですが、
ここまで薄いと口どけよく、素晴らしいです。
稲田…
先日、乾麺祭りがありました。
コナモン文化の元祖ともいえる、そうめんを筆頭に、パスタも五島うどんも・・・
乾麺再発見は、これからのテ…
内子名物大森蝋燭店の七代目に、ソウルフードをたずねたら、こちらのお店の肉うどん、ということだったので、やってきました。
その前に内子唯…
当協会副会長のPAPUAさんのウェブサイトにて、お盆の営業情報を掲載しています。是非ご活用下さい!
◆2018【関西麺類店などの夏季…
戸隠は何年ぶりでしょう。
森を抜けた冷んやりの風が有り難いです。
こちらの蕎麦がき、もっちりなのに、サラッとした口溶けで私の好…
東京駅で、2種類のお蕎麦です。
タレも、あま汁、から汁とありましたが、あまり見ないので
こちらのお店のスタイルなんですかね。
&…
だ
第36回望麺会も、200人余り、楽しく盛り上がりました。
沖山さんおすすめの、熊本の肥後むらさきという、太くて長い茄…
大使館の中村公使、国際交流基金の塚本所長、ジョグジャカルタ特別州政府観光局黒田さんと記念撮影後、
屋台を回りまし…
新地での撮影の後、うどん棒さんに立ち寄ると、さっきまで一緒だった編集者もおられてびっくり。
みんな考えることは同じで…
キリっとしたつゆ、なめらかな蕎麦切、そして蕎麦の実まで、居心地のいい翁さんの世界。
おいしくて幸せなひと時です。…
こちらも江戸時代から、よろずや、雑貨店を営み、水車を回して精米所、製麺所をはじめたヨコクラさん。
いまは、5代…
数年前から、何度かおじゃましてきましたが、ご主人が亡くなってからは初めてです。
ちょっと心配でしたが、奥さん…
今回の讃岐は、副会長おススメの歴史的に古いお店を中心に回りました。
http://papua.osakazin…