麻布十番の堀井さんが行列だったので、通りがかりのパン屋さんに入ってみました。ビーガンバターのマリトッツォやピスタチオクロワッサン…
蛸の値上がりはずっと続いています。
2016年、年末の記事にコメントを掲載して頂いてから、さらに値上がりは続いていま…
山形大学農学部の江頭先生の研究室におじゃまさせて頂きました。新潟で気になってた笹巻きがこちらにたくさん寄せられていて、素晴らしいサンプルに溢…
20221008 食文化論の世界的権威、石毛直道先生の文化功労者の顕彰、祝賀会が開催されました。有難い日本の食文化研…
IMG_8099
若手うどん店主さんたちとの勉強会は、コロナ禍にオープンした天麩羅安藤さんで!…
2022年7/6オンエアされたTBS「世界くらべてみれば」で協会画像を提供させて頂きました。…
3年ぶりのオタフクソース活力フェア、いよいよ広島。オタフクホールディングスの佐々木社長が爽やかに出迎えてくださいます…
3年ぶりのオタフクソース活力フェアに協会ブースを作って頂きました!
新旧合わせて300人以上の方々と会話でき、 #100年フード 明日から…
大阪市主催のコナモンセミナーで麺益力や鉄板会議のお話しをしてきました。阿部未奈子さんによるコナモン体操の指導付…
六本木の宗胡さんへ。生姜サラダ、揚げ出し生麩、春キャベツの酢味噌あえ、旬菜の煮物、豆腐のお味噌汁・・精進料理という日本独自の…
創業25年、昔食べたお好み焼の味が忘れられなくて、そのお店「こまち」の味を継承するという千陽さんは、野菜ソムリエさんでもあるので、野菜のお好…
意外となかった、サラダのクレープ包み。サラダクレープとの嬉しい出会いですね!#クレープ #crepe #konamon #日本コ…
インドネシアといえば、2007年にジョグジャカルタの王女様のたこ焼ショップオープンで、ご協力させていただき、その後、インドネシアではたこ焼が…
肉肉学会の忘肉会へ。超肉肉な皆さんと記念すべき丑年の素晴らしい締めくくりができました! プルドポークの春巻きや、鳥山畜産の熟成ローストビーフ…
今年から本格的にスタートしました麺益力プロジェクト。
いろんな売場やパッケージで利活用されています。
関東~東北を結ぶ、みちのりホールデ…
ナチュレブランという、ふすまの小麦粉をつかったレシピを木村さんにお願いしにおじゃましたら、明日テレビで低糖質パンで…
仙台で知った、ホワイトフラットコーヒー。
以下、WEBサイト「コーヒータウン」
https://www.ejcra.or…
水辺の最高のロケーションで、鮮度抜群の海の幸。このうえない幸せなエリア…