© コナモン資料室 All rights reserved.

だしマヨ売場@新大阪

からあげグランプリ審査会のあと、皆さんにだしマヨをおみやげにお渡ししました。 いつもおいていただき、嬉しい限りです。 …

6年目に入る、だしマヨの世界!

2015年、道頓堀開削400年を記念して、キユーピーさんから登場した「だしマヨ」。おかげさまで、新発売から6年目にはいりました。 関西限定…

いすみの蛸 by 脇屋シェフ

脇屋シェフが、いすみの蛸のことを書いておられます。 シェフとも仲良しのつきぢ田村の三代目が亡くなられて寂しい限りですが、 この蛸エ…

大阪の混ぜ焼きとモダン2種

きじさんは、協会推薦のお好み焼粉でもお馴染みですが、 きじさんで10年修業された戸田さんが、丸の内オープンを機に東京に来られてもう15年だ…

銀座のカツカレー

元祖カツカレーのお店が、煉瓦亭のお隣にあったので、はいってみました。 カツの衣のサクサク、お肉の程よい歯ごたえがおいしかったです。 …

村山かてうどん

かてうどんは、野菜と豚、麺のバランスが最強かもしれません。 手打ちはもちろん、手切りの世界、武蔵野エリアならではの地域の宝です!   …

ロシアン佐藤さん、近藤さん監修天ぷら粉を使い切るまで揚げて召し上がる!!

「天ぷらもコナモン! 天ぷらのすそ野を広げたい!」と、常々おっしゃってくださる近藤さん監修の天ぷら粉を出させていただき、ちょうど、1年がたち…

エダモンと、Big issue400号記念

  近くを通りがかったので、突然でしたが、枝元なほみさんのお宅におじゃまさせていただきました! ちょうど高知から届いたばか…

KONAMONマスター@ABCクッキング

ABCクッキングスタジオのKONAMONマスター1dayレッスンで、 きじ東京の戸田シェフによる豚玉、塩やきそばレッスンを、受けてき…

きじ東京、王道の豚玉@ABCクッキング

ABCクッキング、KONAMONスマイルプロジェクトの第3弾は「きじ」東京の豚玉と焼きそばです。 ■きじ東京の味をマスター!@ABCクッキ…

改めて、ナポリタンはうまい!

ナポリタンというジャパニーズパスタカテゴリー。 「パスタという言葉も知らなくて、スパゲッティといえば、 ミートソース、…

今年初の村山うどん

          村山うどんエリアに今年初めておじゃましました。 満月うどんさんに到着するとテイクアウトはじめ、開店…

春菊の変わり蕎麦切り

今年初の堀井さん。 今帰仁アグーのしゃぶしゃぶも脂がきれいで、おだしもお葱もたまりません。 季節のお蕎麦は、春菊の蕎麦切りです。華やかな…

こなもんスマイルプロジェクト@ABCクッキング

ABCクッキング、KONAMONスマイルプロジェクトの第3弾は「きじ」東京の豚玉と焼きそばです。 各地のABCクッキングスタジオ、1day…

きつね食べた? 春うどんプロジェクト

「vesta」コンフォートフードの特集で、春うどんプロジェクトやきつねうどん尾ご紹介、そして「麺益力」については、メディアデビューとなりまし…

日本の粉もん文化・・小麦粉七変化

2014年に責任編集した冊子を、改めて見直しています。 …

ブランパン

2年前、台湾の知人が、すでにブランパンについて興味をもっていたんですが、日本では最近話題になってるようです。 フワフワにするためにミカンの…

お好み焼の豚の並べ方@ソレダメ

11月にオンエアされた「ソレダメ」で、お好み焼の豚の並べ方についてご紹介しました。 番組名 :テレビ東京系列全国ネット…

日本コナモン協会とは@スクール革命

11月オンエアされた、スクール革命という番組で、日本コナモン協会の紹介がありました。 協会の活動ダイジェスト紹介のあと、うどん屋の一夜薬に…

おうちコナモンニュース

2020年5月23日の朝日新聞記事。 売り場から小麦粉が消える現象も話題になり、おうちコナモンに関するメディアの紹介も多かったです…

ページ上部へ戻る