知人の息子さんプロデュースのタイ料理チョンプー。バクテーもモクテルも彼らのセンスでこうなるんですね。特にエビパン、…
ABCクッキング1dayレッスン、Konamonマスターレッスン第9弾は
メゾンカイザー木村シェフ監修の…
福岡のお好み焼のタイプは何種かあるようですが、その一つがこちら。独特の生地とソースの混ぜ焼きが1969年から続いています!…
キャベツのご先祖様、ケールの中でもカリーノケールのおいしさに注目して5年ぐらい経ちました。供給量も増えて…
敬愛する近藤さんのお誕生日に、東京事務所長とおじゃまさせて頂きました。通うほどに発見がある近藤さんの技。惜しげもなく披露してくださる懐の深さ…
祝 100年フード認定! 100年前の洋食を再現しまっせ@NHK「ほっと関西」
文化庁1…
島本ジビエの宮井一郎シェフは、イタリア仕込みの仕掛けの達人で、天下分け目の天王山エリアの鹿、猪、きのこ、山菜を…
麺益力シリーズ第3弾は、こんぶ土居さんのご紹介と、土居さんの昆布を愛用しているきぬ川さんの白昆布うどんのご紹介です。いま考えただけでも食…
3週間の出張中は、テレビも見る機会が多く、小豆島の地質が、オリーブ、そうめん、醤油の食文化を可能にしているという素…
戸呂町産直館で、ひっつみをいただきました。
こちらはラーメンも出しているので、ラー…
山形町郷土食保存の会設立総会では、8つの集落から持ち寄りの郷土食が勢ぞろい。田楽、ほど餅、炊き込みご飯、お漬物、天ぷら、煮しめ、そば、短角…
ナポリの食文化、ゼッポリーネにハマっています。
出会いは15年前、パルテノペさん。渡辺シェ…
福ちゃん、みっちゃん、いっちゃん、麗ちゃんが並ぶ、改札出てスグのお好み焼ワールド!#konamon #日本コナモン協会 #食文化 #広島グル…
ロシアン佐藤さん、「家おこ完全マスター」が先月末アップされ、おかげさまで、ご視聴1.5万回をこえました。
お好み焼は、大阪のお好み焼に代表…
時節柄、瀬戸内を見おろす高台の公園で頂く、60年現役という押さえが効いた、削り粉とソースの絶妙なうまさ、うどん肉玉! #konamon #日…
ピッツァレシピの検証で、パンツェロッティにもはまってしまいました。
今回はモッツアレラで。さすがシュレッドチーズでは出せな…
トキタ種苗さんのカリーノケールをつかった洋食焼を、数年前から千陽さんに試作してもらってるんですが、今回は混ぜ焼きや、焼…
ピザ生地でできるパンツェロッティ。
油で揚げるだけで、本場を超えそうなおいしさです!
…