今年も新春恒例の、親子コナモンアカデミーがありました。
今年のテーマは、2種類のご当地うどん、讃岐釜玉と武蔵野肉汁!
わくわく探検隊の皆…
肉肉学会の忘肉会へ。超肉肉な皆さんと記念すべき丑年の素晴らしい締めくくりができました! プルドポークの春巻きや、鳥山畜産の熟成ローストビーフ…
今年から本格的にスタートしました麺益力プロジェクト。
いろんな売場やパッケージで利活用されています。
関東~東北を結ぶ、みちのりホールデ…
スペインのバルにはなかなか行けそうにもありませんが、
その気分を味わえる素敵なお店を発見しました!!…
立命館大学食マネジメント学部の和田教授のおさそいで、応援している島本ジビエにありつけました。
いつもの鹿、猪…
福岡で食文化度の高いお店におじゃますることができました。ねもちとは、ねぎとお餅のお好み焼。醤油ダレがあいます。
どれ…
今回は、焼きそば名店探訪録の塩崎さんとおじゃますることができました。
北海道、仙鳳趾の牡蠣や、銀杏、栗な…
こなもんマスターレッスン第7弾は、パティスリーノリエット、永井シェフによるタルトオポンム! 自分でも嬉し…
久々におじゃましたら、こんなに喜んでいただけるなんて、恐縮です。
ねぎのせや二杯酢を早い時期から出しておられる、たこ焼きの食…
大阪名物としての串カツの撮影をひかえ、10年以上ご無沙汰している名店におじゃましました。
こちらは、大阪鉄板会…
串カツの撮影があるので、改めてお店巡りをしています。尼崎では、串カツのお肉に使う部位や串の刺し方を教えていただきました。
こちらのお店は常…
先日配信の日本コナモン協会YouTubeチャンネル。
おかげさまで、2万を超えてご視聴いただいてます。
またチャンネル登録を1000人め…
30代の若手シェフの考え方や技のセンスに感動することが多くなりました。
こちらの菱田シェフは、マルケージほか、イタリアのレストランでの修業…
おかげさまで、2週続けてええやんで取り上げて頂きました。
大阪うどんについて、まずは大阪人に知ってもらいたいです!!
https://w…
NHKのやきそば特集にご協力しました。
歴史はもちろん、やきそばの達人や、話題のBBQやきそばまで、…