© コナモン資料室 All rights reserved.

パン屋の朝ごはん@JL Mahakam

近所のベーカリーで、気になったものを買ってみました。 鶏肉ミンチの肉まん、パンダンリーフのぷるぷるデザート、になぜかもち米セット…

サゴクッキー

まだまだストリートフードが魅力的なジャカルタですが、そのディープなエリアにうっかりはいってしまいました。 やせた猫、トサカも…

Konamon world@Tangerang Jakarta

   ジャカルタから西へ車で1時間くらいのエリア、タンゲランのイオンモールでも たこ焼き、お好み焼きが大人気でした。 …

大人気のたこ焼き、お好み焼き@Jakarta 縁日祭

予想以上の、たこ焼き、お好み焼き屋の数と賑わいに興奮しますが 粉や蛸の品質、ローカルのソース、マ…

天かすが決めての縁日祭No.1たこ焼き

   大使館の中村公使、国際交流基金の塚本所長、ジョグジャカルタ特別州政府観光局黒田さんと記念撮影後、 屋台を回りまし…

たこ焼き、お好み焼きの大行列@Jakarta 縁日祭

2日間で5万人集まる縁日祭は、9回目。 日本人オーナーのお店が並ぶリトル東京でのお祭りで今一番人気がた…

papaya fresh gallery

  ブロックMの待ち合わせ場所としても有名な日本食スーパー。 こちらにもたこ焼き、お好み焼き、焼きそばが惣菜として販売されて…

マルタバ@Harum Manis

  ハードな1日が終わり、〆はジャカルタの人気レストランへ。 マルタバは、東南アジア各地にあるようで、マレーシアのインド系レ…

ドーナツブレイク

Manadonese Culinary Experience @Rarampa

  ホテルの隣のレストランへ。 ここは、マナド料理のレストラン。 バナナの天ぷらにはじまり、鶏の甘醤油煮、ミーゴレン…

ジャカルタ初日 ウェルカムフード

初めてのジャカルタ。 スカルノハッタ空港からタクシーで移動し、市内のミナミエリア、ブロックM近くのホテルにお世話になります。…

セネガル戦で、セネタコブーム!

こちらも、セネガル戦に合わせての特集。 10年前からのJICAの活動に、6年前からお手伝いしてきましたが、 こんな形で活用され…

インドネシア国交60周年

日本コナモン協会15周年の記念すべき年は、インドネシアとの国交60周年というアニバーサリーでもあります。 2006年、震災の…

Takopa in Melaka Malaysia

マレーシアの友人から、タコパ報告です。 たこ焼きのケータリング―もあるらしく、今年もリサーチに行きたいものです!…

蛸半夏生@concento

NYでもLAでも蛸のモチーフをよく目にしましたが、これは蛸半夏生キャンペーンの影響? と思いたいですが、たぶん世界的なムー…

PIZZA? JAPANESE PIZZA?

日本人とピザとの出会いは、イタリアのピッツァが、アメリカ経由でPIZZAとして入ってきた1980年代。 当時…

ベーグル王国

約40年前、師匠の多田道太郎がニューヨーク出張のあと、ベーグルにはまっていた時期がありました。 ユダヤのパン、という印象…

食文化研究の世界的権威 石毛直道先生、コナモンを語る@アベマFRESH!

食文化研究の第一人者、石毛直道、コナモンを語る@アベマFRESH! 「日本コナモン協会15周年を記念しまして、食文化研究の世界的権威 …

Union Market

    前回はWHOLE FOODS MARKETに注目大でしたが、今回は地元密着のスーパーマーケットのMRがおもしろかった…

@Chelsea Market

前回も満喫したチェルシーマーケットへ。 ミートパッカードの跡地を程よく生かしながらリノベーションした人気スポット。 この数…

ページ上部へ戻る