© コナモン資料室 All rights reserved.

愛すべきカケリマのピサンゴレン

ストリートフードの楽しさは、アジアの醍醐味の大きな部分ですが、時代の流れとともに、お店がモールの中にはいっていく寂しさもあります。

でもやっぱり見つけました。これぞホンマモンの屋台、カケリマ。

カケリマとは、車つきの簡単な屋台のことです。

JL.SUNGAI SAMBAS 3という通りに、地元では知る人ぞ知る人気の揚げもん屋さんに出会ったんですね。

透明なもちもち食感のサゴデンプンの揚げもん、春雨の春巻き、ひき肉入りドーナツ、野菜のかき揚げ、厚揚げに具材を入れたものなど、手際よく揚げていく手元に無駄な動きは一つもありません。

ここにもピサンゴレンはあるんですが、まずバナナをむいて、カットして、そこでパスタマシーンが登場。

生地をのばして、バナナをくるんで揚げていくんです。ほかの揚げもんとは別格の、のばした生地で揚げるのは

店主なりの意図があるんでしょうが、ほとんど会話もないまま、感嘆の声をあげながら小一時間取材させてもらいました。

お客さんがひっきりなしにやってきて、朝ごはんなのか、昼ご飯なのか、おやつになのか、飛ぶように売れていきます。

名前も聞くことはできませんでしたが、揚げもん名人の揚げ技は一見の価値ありです。

お水まで、出していただき、本当にお世話になりました。

余談ですが、コナモン好きの揚げもん好きで、この旅のあとはかってみたら、5㎏も太っていたのでした。

関連記事

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ページ上部へ戻る