先週、伊勢丹新宿店では、子どもに伝えたい食をテーマに、催事が開催されました。仲良しの揚匠しげ盛さんも、塩麹のチューリ…
食学会でお世話になっている高野さんのお鮨を食べに出かけました。大谷石や、アニメ柄の九谷焼に喜んでいたら、額にはてんぷら近藤さんからプレゼント…
うどん棒さんのお雑煮うどん(期間限定)は、あん餅がはいります。
香川では、お雑煮にあんもち、という風習がありましたが、明治時代から
…
おかげさまで、今年もてんぷら近藤さんのビルに何度も通うことになりました。
打合せの時間つぶしのために、近藤さんの下にはいっている鮨屋さん…
先月行われた東北の大学生主催のセミナーは、ローカルガストロノミーを考えなおすいい機会になりました。また、3日目の和田教授の匂いの心理学につい…
魚屋さんの総菜店、というんでしょうか、こういうのがこれから喜ばれるのかもしれません。
なかでも、マグロのミルフィーユ…
全日本食学会のオリーブオイルのセミナーがありました。
小豆島生まれのオリーブオイルは、ミッションという種類で、ピリリと…
IMG_7201
浅草6区のまるごとニッポンでは、愛媛内子町の人気ジェラートが。
もち麦ジェラートは、味わい、食感ともに冬ジ…
北京国際美食発展大会でスピーカーをされてた江戸前寿司さんのお店におじゃましました。
店員さんの教育は、日本でもなかなかないほ…
昼食のお弁当は、スタッフさんとも同じの肉団子弁当でした。
それがとんでもなくアツアツで、見た目は普通なんですが、
辛すぎず…
ぶどうの季節
ですね。
大粒の見事な4種が届きました。
小学生の時に、巨峰が出てきて
ピオーネやマスカットに大喜びしてた時代から…
ラーメンの人気店へ連れてってもらいました。
信州コク味噌と餃子、チャーハン、どれもおいしいです。
スープの濃厚さがたま…
ホテルのすぐ裏に、人気の寿司屋さんがあるというので、出かけました。
ホッキやうに、いくら・・特にウニは、旬なのでたまりませ…
大洲のアーティスト、團上さんをおたずねしました。
23歳というのに凄いオーラで、一気にファンになってしまいました。
お宅…
充実してると名高い、スーパーフジの総菜コーナーへ。
肉じゃがはじめ、いろんなおかずのレベルが高いのもビックリですが、
…
鯛めしには、松山の炊き込みタイプと、宇和島の生のタイプがあるそうですが、どちらも食べられるお店はありがたい…
パリのからあげ屋さんが、日本唐揚協会に来られてて、ご挨拶しました。
オープンして4年目、ルーブルのすぐ近くで、からあげ弁当が人…