© コナモン資料室 All rights reserved.

脇役に徹した澳オリーブオイル

   

全日本食学会のオリーブオイルのセミナーがありました。

小豆島生まれのオリーブオイルは、ミッションという種類で、ピリリと舌にくる刺激と芳醇な香りが特長です。

これをいりこだけのおだしのそうめんに入れると、まるで昆布をたっぷり使ったような

まろやかな旨みに仕上がっていました。

干瓢巻きも、有り無しでいただきましたが、大好きな干瓢巻きが、さらにグレードupで

オリーブオイルの奥深さを痛感しました。

来年こそ、小豆島のオリーブ園を訪ねたいものです。

 

関連記事

札幌のズーチーモー

今年も札幌にやってきました!創業18年というお好み焼まっかさん。油かすの豚玉は長芋でトロふわ、ずーちーもは餅とベーコンをチーズで巻いた人気メ…

香川エリア会議@多美也さん

香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

やきもち焼き@味楽

三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…

愛知川のすっぽん@ひさご寿し

近江八幡のひさごさんで、愛知川のすっぽん、にぎり各種、うなぎを頂きました。この季節、ありがたい食材ばかりです✨ #近江八幡 #…

ページ上部へ戻る