© コナモン資料室 All rights reserved.

紅ずいきの冷製パスタ

Dscf0038

岸和田から特産の紅ずいきが届きました。2年前、紅ずいきの収穫をお手伝いしたことがありますが、南方系の大きな葉っぱ、商品になるのは茎の部分ですが、根っこも煮物にするとほんとにおいしい、この時期ならではの旬菜なんです。

紅ずいきは胡麻酢がおいしいので、すり胡麻ベースにお酢、唐辛子、生クリームを合わせたソースを作りました。

紅ずいきは関西の夏には欠かせない野菜、食物繊維やビタミン、ミネラルたっぷり、ノンカロリー。干すと旨みと食感が出て、さらにおいしくなるんですよ。

村田さん、いつもありがとうございます!

 

 

 

 

関連記事

202310/3

鉄板イタリアンからの鉄板焼そば@ユキさん

車道(くるまみち)駅からすぐの1957年創業、名古屋の鉄板イタリアンの発祥と言われる喫茶ユキさんで、鉄板焼そばを頂きました。…

202310/3

鉄板会議2022報告と急変・急成長するタイ王国のコナモン事情

202310/3

ピザとクレープ@十和田高校会議所

東北デーリーの記事を、十和田バラ焼きゼミナールの校長が送ってくださいました。 米粉のクレープも気になりますね!…

202310/1

中秋の名月のお食事@MOTOi

IMG_9823 久しぶりのmotoiさん。松茸のフラン、広東の皮バリの豚バラ、…

202310/1

中秋の名月のお食事@MOTOi

IMG_9823 久しぶりのmotoiさん。松茸のフラン、広東の皮バリの豚バラ、…

ページ上部へ戻る