© コナモン資料室 All rights reserved.

248/ 寿し芳さんとの再会

大阪でもかなりハイセンスな寿司屋のひとつ、寿し芳さんに、熊五郎の社長が連れて行ってくれました。ここは数年前、息子とおじゃましたきりでしたが、久々のご主人は、一皮もふた皮もむけて、めっちゃ成長されてて、技と味はもともとすごかったのですが、キャラが明確になってきたというか、自由な境地に達してました。

店の外での焼きたて、藁焼きかつおは、まだ暖かいうちに、塩とにんにくだけでいただきます。かつおがおいしいと、生まれて初めて思いました。

金目の押し寿司は、スモークと昆布〆の2種、絶妙でした。ほかにも蟹のうちこ&みかん酢、かき、鯨、大間のまぐろ、きす、たいらぎの味噌漬け、いもの葉でくるんだ祭り寿し、しょうが、はじかみにいたるまで、それぞれが主役で魅せてくれるので、みんなで感動の嵐でした。

またお金をためて、行きますね~

 

 

関連記事

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

ページ上部へ戻る