鉄板会議の懇親会の打ち合わせで、大阪の老舗中華、大成閣さんへ。丸かぶりを思わせるような大きな春巻き定食をいただきました。具材たっぷ…
創業44年というお好み焼屋さん。うどん、そば入りのうそ焼が名物です!ミックス=よせ、なので「よせうそ焼」を…
創業43年、東京神楽坂のお座敷天ぷらの名店、天考さんの2代目社長、新井均さんによる、天ぷらレッスンが開催されています。
KO…
人形町の天音さんへ。創業92年、証券取引所ご用達の当時と変わらぬタレ漬けの天丼を頂きました。揚げたてをそのまま、つぎ足しにつけて…
六本木の宗胡さんへ。生姜サラダ、揚げ出し生麩、春キャベツの酢味噌あえ、旬菜の煮物、豆腐のお味噌汁・・精進料理という日本独自の…
神楽坂の天孝さんへ。茉莉花満開のエントランスが素晴らしい昭和23年の建築は、まさにお座敷天麩羅の現存する食文…
知人の息子さんプロデュースのタイ料理チョンプー。バクテーもモクテルも彼らのセンスでこうなるんですね。特にエビパン、…
小田急百貨店新宿店のパンまつりで、カスタマイズコッペを。このタイプは各地にありますが、パンの形がいろいろで愛らしいです!
地下のからあげカ…
敬愛する近藤さんのお誕生日に、東京事務所長とおじゃまさせて頂きました。通うほどに発見がある近藤さんの技。惜しげもなく披露してくださる懐の深さ…
まさかこんなに愛らしく美味しいフライケーキとは思わず、2個しか買わなかったことを後悔しました。作り方教わってみたいものです。とってもレトロで…
「田舎洋食」に惹かれて入ったら、なんと呉の超名物店でした。100周年というのもすごいですが、ご主人がお元気で、カツ丼が皿盛…
近江八幡のひさごさんには、近海や近江ならではの食材が溢れてます。岩床ナマズの刺身と唐揚げ、愛知川スッポン鍋と天ぷら…
ロシアンコーチが粉から挑戦!ピザ生地で「パンツェロッティ」「ゼッポリーネ」を完全マスター!
揚げコナモンのおいしさと楽しさ、そして麺益力満…
かしわ屋つるやさんへ。チューリップの季節、手羽先チューリップをお願いしました。手羽先の先はスープもとれますし、だ…
延べ4日間、からあげグランプリの審査会では80社余りの唐揚げを試食させて頂きました。各社の衣、味付け、冷めてもおいしい唐揚げへ…
ナポリの食文化、ゼッポリーネにハマっています。
出会いは15年前、パルテノペさん。渡辺シェ…
門真からかぞえたら15年という、きぬ川さんのお仕事は、大阪だしうどんにとって、奇跡的なものだと痛感する、白昆布うどんとき…
てんぷらで味わうニッポンの四季。ありがたいです!
…