パッと見、何屋さんかわかりません。小学校のまえにある元駄菓子屋さん、島田商店。駄菓子屋さんとしては大きなお店で、食堂やそばでもんじやきもやっ…
伊勢崎には、田中屋本店、分店、田中屋さんだけと、焼まんじゅう専門店が充実しています。
こちらは、明治元年創業。店構えはその当…
群馬は日本有数の粉どころ。どんなコナモンに出会えるか、まずは伊勢崎でおりてみました。
手打ちうどんのお店、古そうです。
&…
群馬県歴史博物館で、開催中の粉物企画展。ポスターのデザインもステキです。これに合わせて、講演によんでもらいました。粉どころでの、新しい濃い出…
串カツ撮影のため、チューリップを買いに、高槻のつるやさんへ。手羽の骨をぬいて、ひっくりかえして、チューリップを美しい奥さんが作ってくださいま…
梅田のどまんなか、阪神デパートとJRをつなぐここの松葉は初めて。だって後ろがすごい人の交通量なので、はいりにくいんです。
で…
完熟枝豆。ぷくぷく、赤ちゃんのうでみたい。
とうもろこし、生のままでも甘~い!!
なす、トマト・・夏野菜満載…
海老玉にサラダがのってるだけ、なんですが、これがすごくバランスいいんです。
きん太焼きもようでけてます、薄焼き好きにはたまり…
MUTSUMIのむつみさんに、テレビの撮影でおじゃましました。愛情たっぷりのおいしい鉄板焼き、お好み焼は、ほかの店ではありえない世界。
&…
ポンポコ亭の夏らしいお好み焼。じつにバランスがいいんです。
とろけるチーズに白ワインをかけて焼きながら練る、それがフレッシュ…
ひさしぶりのてんまさん。
どれにしようか迷ったのち、結局、こちら。さちさんも元気そうで、何よりです。すっかり話し込んでしまい…
つけ麺も冷やひやの季節にはいってきました。
ポン酢をきかせ爽やかな旨みだれ。サラダにもかけたいちょうどいい酸味です。
…
梅田のどまんなかで、こんなピッツァが登場します。先日試食させてもらいましたが、なかなかの焼き加減、本場ナポリと同様、もっちりが出ています。
…
大好評の二人会です。
出し物のバランスもよくて、前半はまだまだ、心が対オランダ戦にひっぱられていたんですが、後半からグイ~ン…
鉄板焼きむつみさんの有機野菜のサラダです。
自家製梅ドレッシングは、梅の風味がおさえめで、野菜の香りを生かしてます。高麗人参…
飴やのおっさんこと、豊下さんから、みなさんが集まるというので、ちらっとお目にかかりました。久留米の豆さん、東京や群馬、愛媛からもみなさん、大…
協会の林信夫理事に、久々に報告兼ねてお目にかかりました。
何食べる?と聞かれると、迷ってこまりますが、ひつまぶしをごちそうに…
今月末、群馬での講演があり、せっかくなので、太田、伊勢崎、高崎、伊香保・・と上州コナモンめぐりを考えています。予行演習ではないですが、RYO…
十和田バラ焼きゼミナール大阪校校長としては、大阪でも十和田バラ焼きうどんのお店が増えてほしいです。
でんさん持参の射手矢さん…
泉州、農の匠、村田さんのトマトを煮込んだだけ、味付けは天日干塩だけ。最高の旨みと甘み、しびれます。
こちらは、ナンもどきのカレーピザ。これ…