© コナモン資料室 All rights reserved.

1950/ 島田もんじやき店@伊勢崎

パッと見、何屋さんかわかりません。

小学校のまえにある元駄菓子屋さん、島田商店。

駄菓子屋さんとしては大きなお店で、食堂やそばでもんじやきもやっていたのですが、

お嫁さんが受け継ぐことになり、もんじ一本になったそうです。

100626_1736~01_0001.jpg 

メニューをみても、普通わかりません。

100626_1902~01.jpg 

あまは、いちごシロップ入りもんじ。

からは、カレー入りもんじ。

両方とも、キャベツ、ウスターソース、あおさのり、切りいか、天かすがどっさりはいります。

もちろんベースは、薄い薄い水溶き小麦粉。

しゃばしゃばの生地が、最初は不思議ないちご甘さだったりするんですが、焦げてくるとだんだんうまくなって、

もう止まらなくなります。

R0018445

おそるべし、もんじ!

文字焼から生まれたので、そもそも、もんじゃではなく、「もんじ」。

伊勢崎の人は、「もんじ」と呼ぶ人が多いとのことで、伊勢崎もんじゃは「伊勢崎もんじ」に改めるべきですね。

トチギヤのべビスター入りでグレードアップバージョンもいけます。

R0018459

閉店というのに、ついつい長居してしまいましたが、めっちゃステキなひとときでした。

島田さんの奥さん、いつまでも「もんじの母」、いえ、アイドルでいてくださいね!

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る