© コナモン資料室 All rights reserved.

2149/  G7 @浜松

浜松餃子学会を中心にはじまったG7.

餃子サミットですが、浜松餃子学会のこれまでの歩みを考えると、感無量の集会となりました。

中央の齋藤会長の希望で、前夜祭のシンポジウムは、富士宮やきそば学会の渡辺さんと私のお話となり、

まったく打ち合わせなしの二人のトークも、バッチリでした。

福島餃子の会のみなさんとも再会できて、たこ焼きの次に餃子が気になる私は、G20ぐらいまで広がってほしいと願ってます。

101022_1711~01_0001.jpg

二次会、三次会のあと、最高に嬉しい夜を終わらせたくない二人は、

101022_1711~01_0001.jpg

このありさまです。

かなりのメディアがきていて、いまや浜松の星ともいえる齋藤さんに、店の女の子たちも、興味津々。

齋藤さんの歌うあいだ、渡辺さんはスイッチが切れていましたが、

完全コピーの林檎殺人事件は、歌、踊りともに素晴らしく、楽しい深夜となりました。

101022_1711~01_0001.jpg

関連記事

20257/17

びーむ先生のたこパ

日本とタイの食文化交流の第一弾として、びーむ先生ご夫妻がファンミーティングでたこパを開催!私も行きたかったですが、その様子がインスタでアップ…

20257/17

食文化談義

豆天玉、フィッシュカツなど、徳島の名物鉄板コナモンを食べながら、食文化の未来についてお話が盛り上がりました! たこ八さん、いつもありがとうご…

20257/17

肉玉うどん@神田

神田でお好み焼ランチ!肉玉そば、イカ天肉玉うどん、海鮮肉玉そばをシェアしました。栄養バランスも最高なおいしさです✨ #okon…

20257/15

トマトの洋食焼き

たこ焼きの生地にトマトとニンニクを置いて洋食焼き風にしました。ちょっともっちりの生地がめちゃくちゃ美味しく、バジルとマヨネーズで完璧です! …

20257/15

鶴見先生

拙著『たこやき』のあとがきも頂いた鶴見先生のご子息から、京都のどら焼きと俊輔先生のご著書を頂戴しました。半世紀前からマンガなどサブカル…

ページ上部へ戻る