© コナモン資料室 All rights reserved.

265/ Thanks Mr.AN

Cimg4347jpgCimg4406jpg 市場のあと、インサドンで骨董をみたり、韓国のお茶屋さんで茶器を求めたりして、最後ロッテのデパ地下のたこ焼きやフードコートを見て、空港にもどりました。

空港では、CJの冷麺を食べましたが、次回は自家製麺押し出しの冷麺をねらってます。

安さんのおかげで、韓国のコナモンにもたくさん触れることができました。安たこの甘さにはカルチャーショックでしたが、また食べてみたくなる強さがあります。すくなくとも外カリ、中トロの食感に関しては、日本にもってきたいくらいのレベルでした。

写真では、のんきにピビンバを混ぜる安さんですが、ソウル大学出身のマーケティング専攻、政府やヒュンダイやサムソンのキャリアをもつ、エリートなんですね。そんな彼が、日本のたこ焼きに注目し、韓国に広めたいという、その熱意が伝わる感動のSEOULとなりました。安さん、ありがとうございました。また来ますからね~!

関連記事

テロワールやきそば@立命館大学くさつキャンパス

全日本・食学会✖️立命館イベントで、テロワール焼きそばを担当!サカエヤさんで前日屠畜した最高級近江牛ホルモン、麺…

カリーノケール@滋賀県愛知郡

滋賀の有機農家なないろやさんの畑におじゃましました。カリーノケール、大根、蕪。オクラはそろそろ終わりですが、有機農法のご苦労を伺い、おみやげ…

北海道後編見てねー

魅惑のスープカレー 鉄板会議エリア会議〜石狩まで! 北海道後編見てねー #鉄板会議 #北海道 #ramen https://youtu…

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ページ上部へ戻る